2020年4月25日




131回目の釣行。




県境を跨いだ外出は控えるよう要請されているも、宮城県内でどこにも立ち寄らなければ、船は大海原ひとりきりだしいいんじゃないって独りよがり的思考で出船。





ま、社長のところには寄ったんだけど🎵






もう日の出は5時前、4時47分 だという。前日の睡眠時間は3時間程だろうか、3時少し回ったころ家を出た。






波止の入口に車を停めている輩がいて時間ロス。波止のどこかに車の主がいるんだろうと突端に向かってテクテク。普通じゃ考えられないけど釣りは初心者かと思えるような若者だった。波止のマナーを教えてあげた。






昼から風が上がる予報。
午前中勝負。
とすると、遠出は得策に非ず、メバルポイントの近辺でソイ、メバル狙いに決める。





群れてるように見えるけどあたらず。魚影ではなく残置ロープとかの反応なんだと思う。





ジグロス1個。





それでも周辺で10時まで
ソイ 2
クロメバル 5
タヌキメバル 3
の、計 10匹




10時を過ぎると予報通り風があがり終了。短時間の割には良く釣れた。




もう釣果は十分、朝早かった空腹をカップらで満たし、早々に帰途へ。湾口と湾奥では風の強さも大きく変わる。いつものように荒島の前で片付け。荒島のあたりは風も波も穏やかで、まさに春の海といった風情。




時間があるんで、先送りにしていたメンテナンスをした。





人工皮革で防水仕様ってんで取り付けたイスだったけど、さすがに野外での使用は想定外だったらしい。紫外線の影響もあるのだろう、表面がボロボロで中のスポンジが見えてしまってる。





超厚手のブルーならぬシルバーシートを買って座面と背もたれをカバーした。



なかなかいいでき。





これでしばらくはもつだろう。