今日は、久しぶりに明るいニュースが日本にもたらされました。


北里大学特別栄誉教授 大村智先生が


ノーベル医学・物理学賞を受賞されたとのこと


微生物が作り出す有用な化合物を多数発見、寄生虫の感染症に対する新たな治療法を開発し、


医薬品などの開発につなげた功績が表されたとのことでした。


この薬は、アフリカのたくさんの方々を失明から守り、大村先生は


「平成の野口英世」とも称えられているそうです。




はからずも


2012年にiPS細胞の研究で同賞を受賞された、


山中伸弥先生も受賞時に同じ内容のことを発言されていたかと思います。




「なにか、人のために役に立つことができれば・・」



その、誰もが持ちうる「真心」が


生まれ持った才能と、育った環境と、はぐくんだ周囲の方々との出会いと


化学反応でも起こしていくかのように、


夢と希望と熱意と挫折を刻みながら、


その偉業を成し遂げ、さらにこれからもその根幹にある「真心」を原動力に


たゆまぬ研究を続けると、


ほんわりとした、お人柄を感じさせる、いわゆる「普通」の雰囲気でその場に居る人


全国のニュースを尊敬と賞賛の眼差しで見守る人を


包み込む 凄いニュースながら、温かな思いをいただける嬉しい報せでした。




そして、静かに強く感動した一言に、


「この(受賞の)報せを、16年前に亡くなった妻に心の中で一番に伝えました」と。




人として、ごく当たり前のことを、こんな凄い方が、ごく自然に体現されていることに


一小市民の自分は 手を合わせるような思いで拝見した次第です。



「誰かのために役に立つ」



我が子を育てていく思いの中で



「人様に迷惑をかけない人になりなさい」という思いと共に


この


「人様の役に立つ人になりなさい」という願いを込めて


時に必死に、 時に笑いながら、山あり谷ありで


上二人の娘は成人しました。さて、その答えは・・・


これからも、人として、親として試される毎日です。


終わりはありません。




誰かの役に立つ、何かを続ける・・・



昨日一つのことに、けじめをつけました。



続けること、やめること。


ずいぶん迷いましたが、




やめることは・・ つづけること。



SNSの一つのツールとして、


言葉の力が、「両刃の剣」のように



人を癒したり勇気づけることもあれば


人を傷つけ貶めることもあるということを



約6年間の その空間の中で


見てきたように思います。



もちろん


正の力、としての 優しく温もりのある言葉の方に


格段に多く出会わせていただき、この年齢になっても


今持って育てていただいていると実感することが多々あり、


大変幸せな空間であったことは 紛れもない事実です。




あの場で 出会ってくださった皆様に


なんどお礼を申し上げても 足りないと心から思います。



ですが、日々リアル社会を生きる者として、


「癒しが依存になる」ということにも


心してなければ、大切なものを見失うことにもなりかねない、



そんな思いはゆっくりと大きくなってきたのもまた事実。





「普通」を「自然体」で「大切」に。





はからずも



大好きな ユチョンの



この5,6年の佇まいの変化、艱難を昇華していく姿を見守り



ここに至って、本当に 大スターでありながら ごく普通の日常を



ごく当たり前に大切にすることを素直に表現する様に、



ああ、 一度リセットする、ということも



基本の「き」を ゆっくり確実に見つめ直すには



今、彼が 静かに 国の務めを全うし始めたのはいいタイミングなのではないかなあと



思ったからというのも 大きかったように思います。





正直寂しさもありましたが、



寄せてくださった言葉の数々に




「決してひとりではない」という



『見えない居場所』をいただいたようで、こんな幸せなことはないと思いました。





この「居場所」というのは、人間が安定して日々を過ごせるための



不可欠なものであると思います。



形として見えるものばかりではなく、まさに



目に見えない「真心」




こんなに素晴らしい方々とのつながりを



一つの 異国のアーティストグループが繋げてきた、という



奇蹟。



6年前の、 時に燃えさかるような、時に荒波のような感情の機微のなかでの


応援するスタンスでは もはやなく、



彼らの努力と、世の中の変化と、相も変わらずの状況もありつつ、それでも



今は 緩やかに穏やかに 見守らせていただくというスタンスで



作品を楽しみ、軽いのりで「すてき~~^^*」とワクワクしながらその姿を見つめ



これからも楽しませていただきたいなと



今は、いつかきっと戻ってきてくれる「JYJの完全体」を



ユチョンからの宿題を全うしつつ


笑顔で待っていたいなと思う次第です。






ひとりじゃないから・・・




積み重ねてきたものがあるから・・・







明日も 一人でも多くの人が 自分だけの人生の中で



笑顔でいられるといいなあと



願います。




でも またいつか




あの場所に 戻ってみることも


ジェジュンからの宿題である「自分磨き」を


全うできることにつながるのかな・・とも



思ったりもして。





ですかね~~~  ヒョン!



(しらねーよ!って声が聞こえそうでコワイわ~ ^^;)












そして、ジュンス~! また素敵な歌、待ってるからね~~










最後に




明日も 穏やかに静かに普通に、何より健康に



ユチョンがお仕事できますように・・・




髪は 少しのびたかしら?













Shiiiさん、アイコン用の画像、その節はありがとうございました^^*







おやすみなさい。