ご無沙汰しています。



明日の皆既月食を前にした


今宵の月が あまりに美しくて



すっかり・・ 萎えてしまった心が


また 明日も 笑っていよう


なんとか トライしてみよう



そのような気持ちを引き出してくれました。





ダメなところは それはそれで


誠実に向き合い、 また一つ一つ実行することで



きっと 神さまも 


『いくつになっても 終わりなき学び


 その気持ちを忘れないよう・・・』と



何かのお導きをくださることでしょう。



もっと 謙虚でありたい

もっと 寛容でありたい


そのために もっと 努力をしよう。



そんな 当たり前のことを


普通に思った 


・・自分的には 冷や汗もののミスをすてしまった



今日。











おつきさま こんばんは


そして ありがとう



あなたの やわらかき かいなに


なんど いやされたことでしょう



そして


そのような きもちを おなじように いだいた


おなじそらのしたでいきる みなさまを




そっと はげまし そっと せなかを おし





その輝きの その先にあるもの



それは 明日への ささやかな 希望をさずけているに



ちがいない






☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




そんな 美しい今宵の月と



同じくらい 魅力的で 愛しく 美しい人たちの



輝かしい姿が



本人たちの 故郷の



最も栄えている 街の一つで




華々しく 躍動感にあふれた姿が




そこにありました。




街ゆく人たちが




ふと 耳にして


一見して そのクオリティの高さをうかがい知れるような




サウンドの厚さと



野外にも関わらず、



ボーカルとそのハーモニーの 表現の豊かさを



存分に聴かせる そのグループとは




アジア大会の開会式で 聖火と共にメインの演出に据えられた


「 韓国のトップアイドルグループ JYJ 」 (by NHKアナ ^^*)



きっと



知る人ぞ知る・・コアなグループ、ではなく




「 国民的アーティスト 」 へ



幾多の「 武勇伝 」 と共に



あくなき成長と進化を遂げていくことでしょう。




・・・ かの国ですから



TV・・というメディアの



歌番組、というカテゴリーは その枠から少し距離をおいて考え



気骨あるTVマンの トリッキーな企画などを半ば妄想し期待しつつ・・



まあ、そのあたりは 気長にね。






江南韓流フェスティバル



思わず・・ 負のため息の洩れる出来事が


あったのも事実で 理解に苦しむ国情の違い他諸々の事情が


せっかくの 上質のパフォーマンスに一陰落とした残念さ・・・




彼らを囲み支える方たちの 軌跡の一つとして、


心に留め置き、活かせるものならと


遠き存在の一個人として 願うものがあります。






しかし


間違いなく その輝きの




その先には



たくさんの皆さまの 日々の憂さへ立ち向かう心根に



潤いと 栄養と与え 



人と人とを繋ぐ 秋晴れのような笑顔の花が



明日もまた開く きっかけになったこと・・・




彼らの母国で この日本で



ソーシャルネットという 利器に乗って


世界中の 彼らの音楽を求める皆様のもとへ









★JYJ, '강남한류페스티벌 콘서트' 공연 하이라이트★
「江南韓流フェスティバルコンサート」の公演のハイライト
~STARNEWS KOREA~








★'3인 3색' JYJ, '강남한류페스티벌' 개인 무대 하이라이트★
「3人3色'JYJ、'江南韓流フェスティバル'個人舞台ハイライト★
~STARNEWS KOREA~










 





























































先日購入した ある雑誌に



4年間の軌跡を 比較的克明に綴られてあるものを読みました。





あ、 大事なところが抜けてる・・


そう思われた方も多かったかと思いますが


ある意味誰にでも手にとれる雑誌で



こんな風に まとめてもらえたことは 意義があるかと思いました。





その 隙間にある 文字にできない部分



あの組織との 葛藤


ある方面から浴びせられた 言葉


あのシチュエーションの中での 確固たる信念を貫いた姿







" 過去を振り返らない " とか " 過去に縛られない " とか




そこの拘るのではなく





『 その過去に 何が起こり、それをどのように

 立ち向かい 闘って乗り越えて 今があるのか 』 を 忘れずにいたいだけです。



静かに語り継ぐものが 少々居てもよいですよね。。



きっと 新たなファンの方がもっともっと増えていかれることを


期待し願いつつ




彼らの輝きが どこから生まれ その先を照らすのか





今しか見られない この輝きをしかと胸に刻みたいものです。。






























この人たちの お辞儀の深さに




人として その姿から




何度 大切なものを 学ばせていただいたことでしょうか。






日々 感謝です。





その姿にも



その歌声にも





どうか




ライブにて この身と心を



浸すことが 




叶いますように・・・













月に ねがってみましょうか。。。











(画像、動画 お借りいたしました。 ありがとうございました)