立春を過ぎて
強烈な寒さがおそい
皆さまの体調はいかがかな?と
思いを馳せて。
そこそこ人生を歩ませていただき
「天命を知る」年齢にも達しながら
まだまだ、自分のそこここに宿る
未熟さゆえ、
まだまだ、人間関係の綾に一喜一憂する
情けない自分を、つい曝け出して
そんな自分に寄せていただいた
温かで、思いやり溢れる
言葉の数々に
深く頭を垂れて 感謝の気持ちでいっぱいになりました。
リアル社会で、支え合う人様との出会いと共に
SNSでの、良縁は、
ある意味奇跡のようで、運命的なものを感じることがあります。
数多の個性が、一つのアーティストグループへ指向を寄せ
その言葉と空気感から、感性や良識をシンクロさせ
引かれ合って、縁を紡がせていただいた
素晴らしい皆さま。
そして、
幸運にも、リアルにお会いできた皆さまは
どの方も本当に
笑顔の素敵な方々です・・。
そして、更に
言葉や 立ち居振る舞いや
そして、 笑顔。
きっとこれからも、そんな方々との
良縁を つながせて行けるものと
予感いたします。
「人に痛みに寄り添う」
「他者の哀しみの、語られない部分へも
思いを馳せる、ただ黙って」
いつも いつでもは 無理かもしれないけれど
そんな風に お互いさまに だれかが
自分の中の「仏様」がふと光をかざして
弱った誰かの 痛んだ彼女の
心を ほんの少しでも照らすことができれば
ほんの少し 幸せですよね。
多くは望まず
ここで 笑顔になれること。
リアル社会の
人に全部は言えない 痛み苦しみへ
逃げずに明日も やってみるかと半歩でも足をだすことができれば
いいのではないでしょうか。
私たちが 大好きでたまらない青年たち
まだ、「自分で立つ」とされる年齢にも達していませんが
本当に… 幾多の経験を重ね、良き志と心構えから
神様は良縁を繋いでくださり、
そのままであれば・・ ひょっとしたらその姿を今
目にすることができなかったかもしれなかった…という、大きな危機を脱してきて
今の この青年たちの顔は
とても 美しい・・・
醸し出す表情が
雰囲気が
どれほど 人の心に和みをくださることか。
並み居るベテランのアーティストや俳優
クリエーターの方々が
絶賛する 所以は・・・。
逆境や 苦難は 人を潰しもするが
確かな 「一人じゃない」思いの手ごたえを持つ者
確かな 「絶対に守りたいものを死んでも守り抜く」との信念を持つ者には
より高みに飛べるように
その背中に 見えない翼を与えるものですね。
「 ほんとに人生の苦労らしい苦労をなめたにちがいない人間は、
そんな惨苦と闘って来たようにも見えないほど、
明るくて、温和に、
そしてどこか風雨に洗われた花の淡々たる姿のように、
さりげない人柄をもつに至るものである。
なぜならば、
正しく苦労をうけとって、
正しくかってきた生命には、
当然、そういうゆかしい底光りと香いが、
その人の身についているはずのものだから 」
(吉川英治 「 焚き反古の記 」から)










(画像をおかりいたしました。ありがとうございます。)
10年後・・・
どんな表情を 見せてくれるのか
今から 心躍り
美しい 妄想を繰り返す
私も少しは
深みのある 表情を
その・・・ しわに刻んでるのかな・・
(笑)
どうぞ、お風邪など召しませんように・・。
雪の深い地方の皆さま・・
どうかくれぐれも お気をつけくださいませ。
強烈な寒さがおそい
皆さまの体調はいかがかな?と
思いを馳せて。
そこそこ人生を歩ませていただき
「天命を知る」年齢にも達しながら
まだまだ、自分のそこここに宿る
未熟さゆえ、
まだまだ、人間関係の綾に一喜一憂する
情けない自分を、つい曝け出して
そんな自分に寄せていただいた
温かで、思いやり溢れる
言葉の数々に
深く頭を垂れて 感謝の気持ちでいっぱいになりました。
リアル社会で、支え合う人様との出会いと共に
SNSでの、良縁は、
ある意味奇跡のようで、運命的なものを感じることがあります。
数多の個性が、一つのアーティストグループへ指向を寄せ
その言葉と空気感から、感性や良識をシンクロさせ
引かれ合って、縁を紡がせていただいた
素晴らしい皆さま。
そして、
幸運にも、リアルにお会いできた皆さまは
どの方も本当に
笑顔の素敵な方々です・・。
そして、更に
言葉や 立ち居振る舞いや
そして、 笑顔。
きっとこれからも、そんな方々との
良縁を つながせて行けるものと
予感いたします。
「人に痛みに寄り添う」
「他者の哀しみの、語られない部分へも
思いを馳せる、ただ黙って」
いつも いつでもは 無理かもしれないけれど
そんな風に お互いさまに だれかが
自分の中の「仏様」がふと光をかざして
弱った誰かの 痛んだ彼女の
心を ほんの少しでも照らすことができれば
ほんの少し 幸せですよね。
多くは望まず
ここで 笑顔になれること。
リアル社会の
人に全部は言えない 痛み苦しみへ
逃げずに明日も やってみるかと半歩でも足をだすことができれば
いいのではないでしょうか。
私たちが 大好きでたまらない青年たち
まだ、「自分で立つ」とされる年齢にも達していませんが
本当に… 幾多の経験を重ね、良き志と心構えから
神様は良縁を繋いでくださり、
そのままであれば・・ ひょっとしたらその姿を今
目にすることができなかったかもしれなかった…という、大きな危機を脱してきて
今の この青年たちの顔は
とても 美しい・・・
醸し出す表情が
雰囲気が
どれほど 人の心に和みをくださることか。
並み居るベテランのアーティストや俳優
クリエーターの方々が
絶賛する 所以は・・・。
逆境や 苦難は 人を潰しもするが
確かな 「一人じゃない」思いの手ごたえを持つ者
確かな 「絶対に守りたいものを死んでも守り抜く」との信念を持つ者には
より高みに飛べるように
その背中に 見えない翼を与えるものですね。
「 ほんとに人生の苦労らしい苦労をなめたにちがいない人間は、
そんな惨苦と闘って来たようにも見えないほど、
明るくて、温和に、
そしてどこか風雨に洗われた花の淡々たる姿のように、
さりげない人柄をもつに至るものである。
なぜならば、
正しく苦労をうけとって、
正しくかってきた生命には、
当然、そういうゆかしい底光りと香いが、
その人の身についているはずのものだから 」
(吉川英治 「 焚き反古の記 」から)










(画像をおかりいたしました。ありがとうございます。)
10年後・・・
どんな表情を 見せてくれるのか
今から 心躍り
美しい 妄想を繰り返す
私も少しは
深みのある 表情を
その・・・ しわに刻んでるのかな・・
(笑)
どうぞ、お風邪など召しませんように・・。
雪の深い地方の皆さま・・
どうかくれぐれも お気をつけくださいませ。
