遅ればせながら・・・



みなさま 明けましておめでとうございます。



みなさまが健やかに 新年をお迎えになられたことを願いつつ




わたしも4年目になるブログを ゆるゆると始めさせていただきました。




昨年は、こんな情報も遅い 単なる感想文のようなブログに



ありがたくも お立ち寄りくださる方がおられ



「読みましたよ~!」と、ツイなどで声をかけていただいて




本当に励みになりました。




昨年は、記事を書くことに後ろ向きになることもしばしばでしたが




今年は、ゆっくりとでも 歩を進めていきたいと思います。




基本のきは、




お立ち寄りくださる方が 少しでも柔らかな風を感じてくださる




お部屋にすること・・・  かな。




これは、私がここでとーってもお世話になってる




素敵な方がいつも心がけてることっていうのの 受け売りですが




とても共感共鳴したので



そのまま私の基本のきにさせていただいております。




ふんわりわたがしに触れるような優しいブログに・・・



私は時々 鯛になりますし(笑)ほんのちょっと辛口にもなることがありますので





“ 風に吹かれるような・・・ ”ということにしておきます。





・・・・ そのイメージは実は



JYJの3声Ⅱ 「風の神様」の世界観や


写真集「mahalo」のページからふわっと吹き寄せるような


ハワイの風がまさに



彼らの佇まいや しなやかさそのものを表しているようで




その心地よさを 


彼らを同じ目線で愛するみなさまと 感じ合えたらな・・・というのが




今年のささやかな願いでもあります。





1000日...と 切りよく 彼らは言いました。




それ以上ですね・・・。




少し考えてみました。




11月28日から数えて 約 1000日前...



2010年の3月初旬ごろになりますでしょうか。









・・・・ あの時に



どんな気持ちで あの歌を歌ったのだろう




・・・・ あの頃に



どんな気持ちで 某公式モバイルサイトに 言葉を綴ったのだろう





自分たちのことや 後進の将来のことや



自国の文化芸術の有り様や



もろもろの 大荷物を



偏見や揶揄、悪意ある視線をも併せて背負いながら






実は  私たちファンのことを第一に思い、





胸を痛め  投げ出したい気持ちと常に闘いながら




ひとつ  ひとつ




そう 



ひとつ  ひとつ





対峙してきた   1000日 + α  






ただ 時を重ねただけではないのです



ただ 体をかがめて 嵐を避けていただけではないのだです










かつてよく使った「悲喜こもごも」という言葉を使うことなく




たくさんの喜びに包まれて 迎えた 2013年の風は







3声Ⅱの表装デザインに施された ホワイトとレモンイエローのコントラストのように





「mahalo」の中で 目に鮮やかな 緑の草むらの丘で




3人が吹かれている 瑠璃色の風のように




彼らの 進む先へ 頃合よく背中を空に押し上げる




柔らかくも 確かな 風であってほしいと



心から願います。






そう




それを 阻むような 逆風に




まちがっても




「ファン」(とカテゴライズされる一部の・・・)がなっては




いけません。







あの頃    どんな嵐が吹き荒れたのか





“ ゴリアテ ”による 後先顧みない 暴挙の手が伸びたのか








「振り返らずに明日を見てゆこう」と よく私も申しますが





喉もと過ぎても



忘れてはならない 大切なことは あるわけで





苦渋の時  辛酸を舐め続けた日々に




どうやって 道を切り開いてきたのか



なにをもって 気持ちを立て直してきたのか






原点に戻れば 今が見えるはずかと思います。






私たちの愛する「ダビデ」は 一人では闘えませんでした。




あの時わずか 23、24才の 若者でしたし



その道の賢者による支えは絶対的に必要でしたね。




それらがなければ  



「大人の事情」を振りかざす 汚い輩に 翻弄されて今ではひょっとしたら



見る影もなかったのかもしれません・・・・。




業界の裏事情は 私たちには知り得る由もありませんが



少なくとも 「待っていてくれるファンがいるから・・・」と



折に触れ 言葉を寄せたり


歌の翼に乗せて届けてくれたりする彼らに対して






そんな一ファンの私たちにできることは




肩を寄せ合い 物事の価値観を見抜く目を磨き



確かな 裏付けのある記事を読んで解釈し




強い気持ちで 待つことでした。




年末年始




泣けるほどに嬉しい出来事が続きましたね。





・・・ ジュンスや~   ユチョナ~


   ジェジュンヒョン~  いっしょにいてくれてありがとう・・・



 ヒョンがいたから立ち直れたよ・・・



 だいすきな だいすきな  おたがいのなまえをよぶ


 肩を抱き合い  手を握り合う・・・


 お互いの努力と成功を我がごとにように喜び


 もっと もっと 力になろうとする・・・。









わたしたちには 入れないのですよ・・・・。



だって そこが



かれらの 笑顔とパワーの 源ですものね。






隼人さんのブログ 2012,12,31 「逆境の中に示した実力・・・いや、努力か」



いつも 彼らと 私たちに寄り添ってくださって


本当にありがとうございます。  心強い存在のおひとりですね・・・。


(しかし・・・不買運動。 「mahalo」って“ 感謝 ”って意味なのに・・・。
 大好きな人が 心を込めて作ってくれたのにね・・・。) 




XIAコンにて。ヒョンからの愛




(eatangyさまよりお借りしました)





こちらを見て・・・ 泣き笑い・・・。










$Picture of   " SOULMATES "





$Picture of   " SOULMATES "





$Picture of   " SOULMATES "






$Picture of   " SOULMATES "







$Picture of   " SOULMATES "






ありがとう・・・。




今年も どうか よろしく・・・。








$Picture of   " SOULMATES "