そろそろ明日からのことが
気になりだした方も多いかと思います。
何が? いえ、何気ない日常のこと。
明日からの一週間、どんなスケジュールで
どうこなしていこうか?
やるべきことと、お楽しみのせめぎ合い(笑)
「○○があるから、頑張れる!」
人は誰しも そんなものでしょう。
それは、素敵なことですね!
但し… 癒しが過ぎると
「依存」になっちゃいますから、ご用心!
「癒しと依存」 (過去の記事です)
皆さまの「好きなもの」
どうぞ、言葉にしてみるなり
思い浮かべるなり
実際に手にしてみるなり
聴いてみるなり
されてみてくださいね。
案外… 「文字」にすると
客観視できて、より実感がわくかもしれませんね。
私にとって好きなもの・・・
まちがいなく、明日への活力をいただきます。
この記事を書こうと思ったのは
北川先生の「じゃ、行きます」の記事を
読んだからなんですね。
コメントを寄せた皆さまの
微笑みまで浮かんでくるような・・・
何気ない日常の中にある
煌めきを感じ、
何か、力をいただいたような気持ちになりました。
ほら、好きなものを語る時って
時を忘れるでしょう?
あんな感じ。
(ね、saki*ちゃん^^)
三つくらい?だったかな?
理由も付けてどうぞ、だったと思います。
私もたくさんあるなかで、苦しくも3つにしぼり(笑)
コメントさせていただきました。
「ピアノ」「三女のほっぺ」そして
「東方神起」と…。
また、別に、「好きなもの」という
key wordで、私の中で掘り起こしたい思い出があり
あるものをネットで検索しました。
“二宮和也の好きなもの”
これは、彼の素晴らしい出演作品の
「青の炎」
このDVDのコレクターズエディションの
封印特典のカセットテープに収録されていたんですね。
(カセットテープは主人公が自分の好きなものを吹き込んで
自分がいなくなったあとを託すために作ったという設定…)
私はもっていないのですが、
私の嵐友が心底の
相葉ちゃんファンで、そしてにのあいが
大好きで。
その方が、映画のラストシーンを観て
このカセットテープを聴くと
半端なくないてしまったといったのが
印象に残っていました。
(映画のストーリーは省きますね。
とても…胸がいたくなる、でも
深く考えさせられるお話しです)
「ギター、音楽、映画、お芝居、休み、
春、秋、野球、ゲーム、仕事、
相葉ちゃん、翔くん、大野くん、松潤、
嵐 」
もう、8年前になる
当時のニノの、ありのままの気持ち…
きっと当時の彼の心のよりどころだったのでしょう。
そして、10年経った今も、より深く…
さて…
では、keiの好きなもの今日のこの日
この時で感じるままのものを
書き記しておきます。
「桜並木」
なににも例えがたき、神々しさがありながら
とてもフレンドリーに春をささやいてくれるから

家の前の道から眺める夕日」
一日の終わり・・
「今日はどんな日だった? 楽しかった?
お疲れ様・・・」と
言ってくれているような。
その優しさに、日によっては
勝手に涙が出てきます…

「Picture of you ー夕陽眺めてー」
だって… ブログタイトルにしたくらいですから!
メロディも…
歌詞も…
ロケーションも…
そして…
大きな木の前の彼らも…
決して、昔を懐かしんだり
あの頃が良かった的な?
というものではありません。
これから…
何年かかっても
待つと決めた者の
静かな決意です。
彼らの築いてきたものの光を
色褪せさせない。
大切に守り
磨き
語りつぐ。
そして、今その時の目に見える形は
とりあえずないかもしれないけれど
「これ、いいね!」
「これ、好きよ!」
という彼らにまだ出会っていない人がこれから
心惹かれてくだされば、私はうれしいです。
今日はこの3つ!
もし、コメントしてみようかな…と
思われましたら、
どうぞ、あなたさまのお好きなもの
差し支えなければ、お聞かせ下さいね^^。
場合によっては…
脳内消しゴムで消される前に・・・
また、記事の中に埋もれる前に
ヘッダーにリンクをはって
いつでも観られるようにするかもしれません。
老後の楽しみ!?(おい!)
好きなもの・・・ 明日への生きる力。
気になりだした方も多いかと思います。
何が? いえ、何気ない日常のこと。
明日からの一週間、どんなスケジュールで
どうこなしていこうか?
やるべきことと、お楽しみのせめぎ合い(笑)
「○○があるから、頑張れる!」
人は誰しも そんなものでしょう。
それは、素敵なことですね!
但し… 癒しが過ぎると
「依存」になっちゃいますから、ご用心!
「癒しと依存」 (過去の記事です)
皆さまの「好きなもの」
どうぞ、言葉にしてみるなり
思い浮かべるなり
実際に手にしてみるなり
聴いてみるなり
されてみてくださいね。
案外… 「文字」にすると
客観視できて、より実感がわくかもしれませんね。
私にとって好きなもの・・・
まちがいなく、明日への活力をいただきます。
この記事を書こうと思ったのは
北川先生の「じゃ、行きます」の記事を
読んだからなんですね。
コメントを寄せた皆さまの
微笑みまで浮かんでくるような・・・
何気ない日常の中にある
煌めきを感じ、
何か、力をいただいたような気持ちになりました。
ほら、好きなものを語る時って
時を忘れるでしょう?
あんな感じ。
(ね、saki*ちゃん^^)
三つくらい?だったかな?
理由も付けてどうぞ、だったと思います。
私もたくさんあるなかで、苦しくも3つにしぼり(笑)
コメントさせていただきました。
「ピアノ」「三女のほっぺ」そして
「東方神起」と…。
また、別に、「好きなもの」という
key wordで、私の中で掘り起こしたい思い出があり
あるものをネットで検索しました。
“二宮和也の好きなもの”
これは、彼の素晴らしい出演作品の
「青の炎」
このDVDのコレクターズエディションの
封印特典のカセットテープに収録されていたんですね。
(カセットテープは主人公が自分の好きなものを吹き込んで
自分がいなくなったあとを託すために作ったという設定…)
私はもっていないのですが、
私の嵐友が心底の
相葉ちゃんファンで、そしてにのあいが
大好きで。
その方が、映画のラストシーンを観て
このカセットテープを聴くと
半端なくないてしまったといったのが
印象に残っていました。
(映画のストーリーは省きますね。
とても…胸がいたくなる、でも
深く考えさせられるお話しです)
「ギター、音楽、映画、お芝居、休み、
春、秋、野球、ゲーム、仕事、
相葉ちゃん、翔くん、大野くん、松潤、
嵐 」
もう、8年前になる
当時のニノの、ありのままの気持ち…
きっと当時の彼の心のよりどころだったのでしょう。
そして、10年経った今も、より深く…
さて…
では、keiの好きなもの今日のこの日
この時で感じるままのものを
書き記しておきます。
「桜並木」
なににも例えがたき、神々しさがありながら
とてもフレンドリーに春をささやいてくれるから

家の前の道から眺める夕日」
一日の終わり・・
「今日はどんな日だった? 楽しかった?
お疲れ様・・・」と
言ってくれているような。
その優しさに、日によっては
勝手に涙が出てきます…

「Picture of you ー夕陽眺めてー」
だって… ブログタイトルにしたくらいですから!
メロディも…
歌詞も…
ロケーションも…
そして…
大きな木の前の彼らも…
決して、昔を懐かしんだり
あの頃が良かった的な?
というものではありません。
これから…
何年かかっても
待つと決めた者の
静かな決意です。
彼らの築いてきたものの光を
色褪せさせない。
大切に守り
磨き
語りつぐ。
そして、今その時の目に見える形は
とりあえずないかもしれないけれど
「これ、いいね!」
「これ、好きよ!」
という彼らにまだ出会っていない人がこれから
心惹かれてくだされば、私はうれしいです。
今日はこの3つ!
もし、コメントしてみようかな…と
思われましたら、
どうぞ、あなたさまのお好きなもの
差し支えなければ、お聞かせ下さいね^^。
場合によっては…
脳内消しゴムで消される前に・・・
また、記事の中に埋もれる前に
ヘッダーにリンクをはって
いつでも観られるようにするかもしれません。
老後の楽しみ!?(おい!)
好きなもの・・・ 明日への生きる力。
