4月・・・
入園、入学、進級、就職… 新たな世界へ羽ばたく
季節ですね。
我が家の娘達に…
皆さまから、大変あたたかい
お祝いのお言葉をいただきまして
本当にありがとうございましたm(u_u)m。
3月を表すイメージのある言葉が「旅立ち」なら
4月は・・・ 私見ですが 「夢」という
言葉を思い浮かべます。
我が子が通う小学校のPTA便り年度当初1号には
毎年、かわいらしい1年生のプロフィールが
載せられます。
名前、好きなもの、そして楽しみなのが
「しょうらいのゆめ、なりたいもの」
「おはなやさん」「シンケンジャー」
「プリキュア」「かんごしさん」「さっかーせんしゅ」
「ぱてしえ」などというのもありますね♪
夢をもつ・・・
年を重ねるごとに 様々な現実に直面し
やせていくこともままあり、
時に… 絶望する、などということも
あるかもしれません。
「そんな夢物語なことを言って…」と
切り捨ててしまう前に
「夢を見る」ということのもつ力を
考えていただければと思うのです。
「夢を見る」=「生きる力」
「夢を見る」=「生きる喜び」
想像力を働かせて、こうなったらいいな、
こうなりたいな・・・ きっと感性が磨かれるでしょう。
そして、年を追うごとに、現実の中で生きる自分の
在り方を考えるようになり、
現実社会のなかでの生きる喜びを獲得するには・・・
自分の居場所で、自分が必要とされている感覚を
実感し、褒められ、認められ、自分の目指すものに
焦点を当てて、努力を重ね始める…
失敗しても、やり直せばいい。
意味のないことなんて
あなたが経験する事の数々のうちで
無駄なものなんて、ひとつとしてないのだから!
そこに、友がいて、導き支える善き大人がいて…
「ひとりじゃない…」という思いは
想像以上の力をくれるはずです。
その入り口に立っている、皆さまへ。
ちょっとだけ長く生きているおばさんより
エールになればいいなと
2曲ほど、セレクトしました。
「We can make it」
“本当の夢はいつもそこにある…”
“「dream」と書いて「目標」と読む…”
「Step by Step」
“いつかはきっと 明日はもっと
今はStep by Step”
“いつかはきっと 信じて
明日はもっと 届くから
今はStep by Step それでいい ほら
夢まで一緒に歩こう”
入園、入学、進級、就職… 新たな世界へ羽ばたく
季節ですね。
我が家の娘達に…
皆さまから、大変あたたかい
お祝いのお言葉をいただきまして
本当にありがとうございましたm(u_u)m。
3月を表すイメージのある言葉が「旅立ち」なら
4月は・・・ 私見ですが 「夢」という
言葉を思い浮かべます。
我が子が通う小学校のPTA便り年度当初1号には
毎年、かわいらしい1年生のプロフィールが
載せられます。
名前、好きなもの、そして楽しみなのが
「しょうらいのゆめ、なりたいもの」
「おはなやさん」「シンケンジャー」
「プリキュア」「かんごしさん」「さっかーせんしゅ」
「ぱてしえ」などというのもありますね♪
夢をもつ・・・
年を重ねるごとに 様々な現実に直面し
やせていくこともままあり、
時に… 絶望する、などということも
あるかもしれません。
「そんな夢物語なことを言って…」と
切り捨ててしまう前に
「夢を見る」ということのもつ力を
考えていただければと思うのです。
「夢を見る」=「生きる力」
「夢を見る」=「生きる喜び」
想像力を働かせて、こうなったらいいな、
こうなりたいな・・・ きっと感性が磨かれるでしょう。
そして、年を追うごとに、現実の中で生きる自分の
在り方を考えるようになり、
現実社会のなかでの生きる喜びを獲得するには・・・
自分の居場所で、自分が必要とされている感覚を
実感し、褒められ、認められ、自分の目指すものに
焦点を当てて、努力を重ね始める…
失敗しても、やり直せばいい。
意味のないことなんて
あなたが経験する事の数々のうちで
無駄なものなんて、ひとつとしてないのだから!
そこに、友がいて、導き支える善き大人がいて…
「ひとりじゃない…」という思いは
想像以上の力をくれるはずです。
その入り口に立っている、皆さまへ。
ちょっとだけ長く生きているおばさんより
エールになればいいなと
2曲ほど、セレクトしました。
「We can make it」
“本当の夢はいつもそこにある…”
“「dream」と書いて「目標」と読む…”
「Step by Step」
“いつかはきっと 明日はもっと
今はStep by Step”
“いつかはきっと 信じて
明日はもっと 届くから
今はStep by Step それでいい ほら
夢まで一緒に歩こう”
