皆さま、お元気ですか?




春は、体調を崩しやすい時です。




十分気をつけてくださいね… (などと私が言ってどうする?)




皆さまの温かさには、本当に、癒され




励まされ、人として学ぶべきところがたくさんあり…




毎日、空を見上げては、それぞれの皆さまの




つましく暮らしておられる、つながっている空の下を思い




どうか、心豊かにお過ごし下さいと




ふとしたときに、及ばずながら願わせて頂いております。




元気になりましたので




どうしても一つ




書き記したい 詩を一編…




小さな男の子さんの 大きな未来への一歩を祝して…






「 男とは




 何が起こっても




 決して他人の責にせず




 決して諦めず




 全てを受け止め




 出来る限りのことをして




 皆と楽しく




 喜び哀しみ怒り泣き




 心の底から笑う




 命を燃やし




 魂を燃やし




 決して強くは無く




 決して弱くも無い




 ただ




 おれない強さを持って




 やさしい弱さを持って




 命いっぱい




 精一杯生きる




 


 そういう男になりたい  」




           by きむ


          (「あなたが生きる今日が素晴らしい」より)




   ※ 素敵な写真と共に美しい言葉が飾られる詩集です


     写真は、何気ない日常の優しい人々の表情が中心。


     この詩には、「海」というタイトルのついた夕焼けの


     美しい海の写真が添えられていました。




 今、ジェンダーフリーが問われていますね。




 確かに、たいせつなことです。




 過去の負の遺産からの学びをもとに




 少しずつ世の中がかわり、私たちは現実、ずいぶん


 


 守られてきたように思います。




 それでも、すべてが同じにできるはずもなく…




 そして、現実自分のアイデンティティに悩む人もいる…




 それならば、一人一人をみればいい。




 あなたは、だれかにとって無くてはならない存在です。




 あなたは、たいせつなひとなんですと




 伝えるだれかになればいい。




 話がそれましたが…




 「男」を軸として書かれたこの詩。




 私は、読んだときただ、ボロボロ涙がこぼれて




 しかたありませんでした・・・




 世の男性全てに当てはまるとは思いません




 だってそれぞれだから…




 ですが、この気概をもって、大切な人を守る立場に




 なっていく男性は多いかと…。




 そして、私は、「男」を自然に「人間」に置き換えていました。




 「おれない強さ やさしい弱さ」


 「強くはないけれど、弱くはない」




 これは、まさに私がめざした人間像。




 だれでも、弱い自分におびえながら




 それでも負けまいと 朝には顔をあげて




 それぞれの責務を全うする




 組織の一員として…




 家族の軸のおかあちゃんとして…




 とても凛とした、これが強さ…




 弱い自分を受け入れながら




 立ち向かっていくこの強さと




 さりげない思いやりを忘れない




 疲れた人の空気を感じたら




 「大丈夫ですか?」と




 そっと声をかけること…




 何かにチャレンジする人の空気を感じたら




 ほどよい、「頑張って!」のエールを送ること…




 このやさしさ…。




 弱い自分を知っているということは




 弱っている他人を慮れるということ…




 こんな人間に 私はなりたいと




 ささやかな 努力を日々 おさぼりもまじえながら




 積み上げております。






 3月は、別れと羽ばたきの季節…




 卒業・卒園の節目をお迎えの皆さま…




 お子さまがその節目をお迎えの皆さま… (あたしもか…)




 信じた道を、まっすぐに。




 しっぱいしたら やりなおせ。




 そんなときのために




 「ごめんなさい」の言葉がつかえるのですよ。




 おれない強さとやさしい弱さがあれば




 必ず寄り添う人はあらわれます。




 そんなときのために




 「ありがとう」の言葉があるのですよ。




 未来はきっと 微笑んでくれます。






 余談ですが…




 この詩を読んで泣けたのは




 愛するメンバー5人に あまりにも




 リンクしたからかもしれません。




 王子たちそのものを 表しているように




 思えたから…




 「きむ」さんに、感謝です・・・




 そして… 愛するメンバーにも…




 人としてのありかたを こんなにも




 美しい歌と、生き様で教えてくれたことに




 感謝します。




 さらに… 彼らを愛する皆さまとの




 出会いにも・・・








Picture of You,TVXQ・・・ border=