♪ 我が家の長女に エールを送って下さった皆さま

  ありがとうございました 

  彼女もとても感激しておりまして

  残りのたたかいの日々を 

  「元気で頑張る!」と

  決意を新たにしておりました。



話変わって・・・・

  

  突然ですが、私は 前にも少し言いましたが

  「あらしっく」でもあります。

  今は、東方神起≧あらしですが・・・

  彼らにもたくさんの ちからをいただきました




    「コトバノチカラ」



  ちょっと拝借してすみません・・・



  これは、ARASHI CONCERT TOUR 2007の 

  メインタイトルです。




  大好きなツアーでして・・・



  始めから印象深い演出でした。




  本人達が登場する前に 

  ステージのバックスクリーンに

  ポジティブな言葉が 次々に浮かんでくる

  それを目にしたときに

  今から始まるときめきとは別に

  なんだか ものすごいパワーをいただいたような・・・




  今日少し DVDを紐解いてみました。



  「愛」  「希望」  「翼」  「気持ち」 
     
  「歌」  「友」  「太陽」  「大切」


  「願い」  「スマイル」  「恋」  「魂」 

  「記憶」  「メロディ」  「家族」


  「奇跡」  「好き」  「海」  「前進」 

  「ありがとう」  「明日」  「信じる」




  ・・・・・・・ もう少しあったかな ?


 人々の弱ったこころに 温かい言葉は 

 まるで お薬のように いやしてくれます。

 悲しくて すっかり丸まってしまった背中に

 そっと 手を当てられたような・・・

 … でも、私が参加したF会場は ある事情で
 とても緊迫していました。


 そこで、5人のうちの一人、本人が 何の迷いもなく
 自分の言葉で 私たちに きちんと
 凛とした様子で その事情について 告げてくれたのです

 会場は … とてもとても 温かい拍手と声援で包まれたのを
 今でもはっきりと 覚えています。


 その時語られた言葉 …
  「言葉には、人々を勇気づけ、希望に満たしてくれる
    癒してくれる 力があります。
   ですが… 残念ながら その逆の言葉もたくさんあるのは
   事実です。そして、その逆の言葉の方が 多いように思うのです
(以下略)」

 「言葉の力・・・」 これに一文字加えると

 「言葉の暴力・・」 

 なんという両極端なものとなるのでしょうか・・・



 一昨日より 東方神起の Nick Nameについて

 見直してみては・・・ という呼びかけが

 されています。

 見渡してみると ファンの思いは 様々…
 というのが 一つの事実。

 じゃあ、私はどうよ・・・


 
使いません。自分の信念。

 
でも、このことで ファン同士が

 例え 些細なきっかけであっても 揺れてしまうのは本意ではなく…

 今 とにかく ファンが揺れてしまうきっかけが

 多すぎるように思うのです。

 何のための 誰のための 私たち???

 今日も 明日も 東方神起が 元気であるように


 笑顔であるように 

 広い視野と 冷静に判断する落ち着きと

 ただ温かい言葉を発信し続ける ぶれない信念をもつ

 一ファンで ありたいと 思うのです。 




 あたたかいことばといえば・・・ 


 先日 大好きな人の 旅立ちを 見送りました。

 颯爽と 軽く手を振って 実にかっこよく

 旅立っていきました。

 その人に 心の中で 私の気持ちを全部込めて


 送ったのが… これです。

   



  未来はきっと 笑う   

  明日はきっと晴れる

  
       そのままのきみでいて・・・