ブログにお越しいただきありがとうございます

いいね、コメントはとても励みになり感謝ですデレデレ

 

温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉

 

12月2日、旅3日目の夜は

この阿仁前田温泉 クウィンス森吉に宿泊しました

駅と温泉が合体した県内でも珍しい温泉保養宿泊施設です

宿というよりは、町民に愛される日帰り温泉施設に

宿泊室がついている感じです

 

 

失礼ながら、内陸線の小さな町の駅にしては

すごく立派な趣があります

学校みたいな雰囲気でした

 

駅前通りは、

 

 

なぜか、やたら理髪店がたくさんある静かな田舎のまちでした

ここの名物で 以前ローカルテレビで紹介されていた

バター餅を食べてみたいことを宿でいうと

作っているご夫婦が毎日6時頃温泉に入りに来るから

あとで持ってきてもらうわ~とのこと

 

外に出てみぞれの中歩いていると

おばあちゃん観光客のかたですか~?

 

と犬の散歩中の年配の女性が声をかけてくれた

バター餅を食べてみたいというと

おばあちゃんああ、その人同級生なんだわ♪

家がすぐそこだから行ってもらってくるかい?

 

後で届けてもらう事になっているので

丁重にお断りして、ほかにいろいろお話が聞けた

ほんとに東北の人は気さくで温かいなぁデレデレ

 

 

 

阿仁前田駅

改札をでてそのまま駅舎の中の左側に温泉があります

 

 

売店もあります

 

 

入り口と温泉が2階、

温泉画像はHPから借りました

泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉、しょっぱいてへぺろ

 

 

宿泊は3階、あらら~~すごくきれい!!

 

 

一番奥の森吉山が今晩のお部屋

 

 

なんと!10畳もあるきれいなお部屋!贅沢~★

ちなみに一人利用で1泊5800円でした

 

 

併設のレストランでとんかつ定食を頼んだら

部屋まで持ってきてくれました ボリューム満点

サクサクで美味しかったです

 

 

まちの名物 みうら庵のバター餅も届いていました

和菓子のすあまをもっと餅っぽくした食感で美味しかったです(480円)

 

 

そしてこの宿に泊まる理由は・・・・

 

 

客室からのトレインビュー

好きなだけ列車を眺めることができます

 

とんかつ定食とビールを飲みながら

カンカンカン・・・と踏切の音が聞こえたら

電気を消して真っ暗にして窓を全開し

列車の往来を眺めラブ

また寒くなって温泉に浸かる・・・ラブ

・・・を終電まで繰り返しました

幸せな夜でした~ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 
22:00 お客さんが乗っていない終電が行ってしまいました
今日はこれでおしまいですパー
 

 

よく温まる良い温泉でした🙆‍♀️

阿仁前田の夜は更けて眠りにつきました

 

つづくグッ