久々の英語つぶやき。 | ondalindaზ⋆∞のびのびとしたあなたを生きよう∞⋆✧

ondalindaზ⋆∞のびのびとしたあなたを生きよう∞⋆✧

OSHOタロットリーディング、内観、多次元的視点に関する各種講座、セッション、継続ワークをしています。
アルクトゥルスの光とアルシオンの波と共に✧

こんにちは、ともこです。

久々の英語ネタですが、

先日ご縁があって、高校生の方を教えたんですね。



そして改めてつくづく疑問に感じたことがありました。

その疑問や矛盾点って、学校の先生も多く感じておられるとは思うんですが、、


高校英語って、中学英語の上に乗っかってますよね。

その中学英語を使いこなせる人って、英語に関心あって、そういう分野に進んでいるか、

全くそういうわけではなかったけど、別のルートで海外にご縁があって英語を話すようになった人がほとんどだと思います。


疑問に思ってる人や問題視している人はたくさんいるんだろうが、

中学英語をやって、高校英語をやって、、ただそのルートの素直な延長線上で、英語が分るようになった、使えるようになった、話せるようになった、という人っているのだろうか。。


中学英語でテストでだいたい点数がとれて、不得意ではないよって言っても、

じゃぁ話せるかっていうと、それに応じた練習をしないと話せない。


そもそも、話すのには全文を作れる必要がある中で、(     )抜きの問題を埋めれようが、並べ替えができて正解だろうが、使えるということにはならない。


それで取れた点数で、高校英語を重ねたとしても、いったいどこに向かっているのだろう。

大学や専門学校入試か?


ましてや、英語が特に得意ではなかったよ、っていう子どもたちが、高校へ行って、高校英語の文法を重ねることは、カリキュラムに応じているのかもしれないけれど、

本当の目的はどこへいった??



学校英語の葛藤は、もう、何度も何度も言われて見直されてはきているのだろうけれど、、

ジレンマですね。 これは現場にいる方々はジレンマ、もしくは、「そういうもんだ」と忘れさってやるしかない、という感覚なのかな。


わたしも高校時代英語で赤点とってるくらいだから、決してできたわけではなく、気持ちはとても分るのですよね。

分らないが重なっていくというその感覚。


でも赤点とっておきながら、その頃から英語に関して遠い感じはなく、きっとそれはあくまで言語で、勉強できるできない関係無しに、それを使って話している人がいるのだから、本来そういうもんなんだよね(誰でも話せるようになれるもの)っていう感覚がどこかにあったのだろうけど。


それまでイマイチあやふやだった英語が、すごく腑に落ちたっていうか何かが分った気がした、そういう感覚にわたしは高校三年生のときになりました。


大学受験で、一気にとりもどそうと、英語の文法を1からやってみた。

この本に出会いました↓




NEW・山口英文法講義の実況中継 (上) 改訂新版

NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]


すごいおもしろかったんです。

読み物としても。

当時はこの本、わら半紙っぽい材質がいい味だしてました。 授業を受けてる感じで書かれてて。



ずっと手元に置いていたのに、ここに書かかれていることがすっかり分ったら、もう手放したのか、どこかにやりました。


久しぶりにまた読んでみたいなぁ。


英語を話せるようになるためのものではないけれど、英語を理解するのにはとてもよかった。


英語の中のある単元だけできたとしても、英語に対して「わかる」気持ちや安心感を持つのは難しい。

なぜなら、当然それは本来言語であって、全体でひとつだから、部分的に分かって使うものじゃない。


だから、中学英語をまず安心して見れるくらいのベースがあってこそ、

「わかる」感覚を作っていける。



多くの子どもたちが、どこに向かっているのか分らない状態で、何かを詰め込もうとしてるなら、、

それはやはり相当もったいない気がするなぁ、、、と感じました。


ひとつでもそうじゃないものに出会えたら、見える景色は随分変わるものだ。


それは勉強じゃなくてもいいと思うけど、英語学習に自分こととして携わっているわたしは、英語ならこういう風に積み重ねるんだよーって思うものがある。


きっと学校にいてたらわたしはカリキュラムに沿えない教師だな。


塾で教えてるときだって、全然沿ってなかった。 それを許してもらえていたことをとても有り難くおもうわ。

その分、他の先生方とは仲が悪くはないけど、それほど馴染んでもなかった気がするが。




「話せる」ようになるには、実際に話すというアウトプットが必要だから、それ相応に費やす時間と、労力を工夫する必要があります。

ある程度の単語量が瞬時に出てくるくらい必要だしね。



でも文法を理解して解く っていうのは、積み重ねを土台から効率よくするだけで、そんなに難しいことではないのだよな~

子どもたちはひとつのことから自信を得たら、それを自分を育てる力に発展させていけるポテンシャルの塊だから、


「分らない」が積み重なるんじゃなく、

「分かる」経験をしなおすことをできるだけたくさんしていったらいいなーと思う。



そんなことを思いました。





クローバーセッション・ワークメニュークローバー

宝石白OSHO禅タロットセラピー
・・・潜在意識にアクセス


宝石白インナーチャイルド(ブロック変容)セラピー

・・・深く癒すのを必要としているところにアクセスします


宝石白意識の架け替えワーク

・・・古いパターンを架け替え自ら望む生き方を創る

宝石紫OSHO禅タロットリーディング講座

・・・禅のカードを使い自分と繋がり読んでいく


宝石紫インナーチャイルドセラピー講座 & 総合セラピスト養成講座

・・・自分を知り、自分を生かしていく、何をしていてもセラピストを目指します


宝石ブルーフリースタイルセッション☆

・・・自由にお話しながら、その時必要だと感じることをします



お問い合わせ、お申し込みは(・∀・)

とり
 パソコン用メールフォーム  とり  携帯用メールフォーム

お申し込みフォームからアクセスできない方は、
tpotatos☆gmail.com の ☆を@に変えて送って下さい