あと残りは4日間のゴールデンウィーク、、

ムスメは何をすべきが考えてみました。


これ、、答えは一年後、、!

ということに、なります。笑


合格したか、しなかったのか、、

この時期でよかったのか、悪かったのか、

いつか検証しますね!笑




はじめにズバリ、、私の考えを言うと、、


理科と社会の強化!!


だと思いました。


実際に次の5月中旬のステップのオープン模試を

見てみると、、

範囲が、、

理科→中1、中2の内容。中3は選択問題。

社会→地理、歴史ポツダム宣言まで。


こうなっています。

社会も理科も1、2年の範囲ががっつり。

そうなると、、ステップ側も考えて、この範囲としているはずで、、


去年の5月の面談でも

塾の先生から

「2年のうちに習ったところの

理科社会は完璧にしておくように!」と確かに言われていました。

三年の夏までダラダラと勉強してると、

数学や、英語に時間がさけなくなるから、と。



そして、今回のゴールデンウィークの補講も

理科社会が主でした。

やっぱり!!



何をやったらいいか、悩んでる方、

是非!

理科社会を完璧にすること!だと思います。



やるのは塾からもらったのでもいいし、、 

何か薄いものがおススメです!!