第2回だけど、理科社会があるのは

はじめての模試でした。


いやー、期末テストからはじめて、、

トップ模試やらオープン模試やら本当に忙しい。

これ一年間続くのか、、


本当に暗記が苦手なムスメ、、

今回は

理社を勉強してました。

二年生で定期テストでやった内容なのに、、

本当にごっそり忘れてた😵

ステップからもらった暗記集やら、テキストを2周したらしいです。


テストをみると、本当に

昔のような一問一答はなく、、

考えて答えを出す問題ばかり。

こりゃ、時間かかるわー

精読力が本当に必要です!!


特色もあるし、一般教養も必要なので、

引き続き読売こども新聞

https://kodomo.yomiuri.co.jp


読ませてます。

マンガもあったり、大人でも結構楽しいです。


中学生にはこちら

読売中高生新聞

もあるけど、

あまり背伸びしても読まないので、

下の子もいるし、これくらいでいいかな、と思ってます。






オープン模試の結果はまだ返ってきてないものあったので、、結果はまた今度。


次は、、全県模試!!

今範囲表印刷しました😓



***

ムスメの友達がマークシートずれちゃったみたいで、泣いてたそうです。

もしかしたらここでクラスわけあるかも、、と言われてたので、泣いちゃったかな。


ここで一度やっとくと本番はやらないから大丈夫。

ムスメには、パスした問題もとりあえず色塗っとくように伝えてます。

戻る時間があるかもわからないし、、

ずれることもないので。



ムスメも時計を忘れてて、

ちょうど、時計が見えない位置だったから焦ったと言ってました。

時計の予備も入れとかないとね。

もちろん、試験官に時間きいても大丈夫だよ、

と伝えました。


本番前に色々なことを経験して、試験に強くなってほしいです。


これ、買っとくかな。


マークシートにはこれ。0.9使ってます。