ムスメは今日から冬季講習再開!
なんとなく、メリハリついていいかんじです。
自習室にも行きました😉
さて、今日は小学生からやっていたこと、
それは、、読書📖です。
よく言いますよねー読書させたほうがいいって。
これがなかなかできないと思うんですよー
なので、読書をさせる!というよりも
読書したくなる環境にする。
ということです。
うちはインテリアを
モダンなかんじにしているので、
あまり本とかインテリアとして出しときたくないんです。
なので、家をたててすぐは、
見えない棚の中に本をしまってたんです。
でもそうすると、、本当に読まなくなってしまって。
わざわざ扉を開けて、、ということはしないんですよね。
それなら、ボーっとしててもできるYouTubeや、テレビを観てしまうんですよね。
なので、まずは子供が取りやすい位置に
棚を設置しました。
もうインテリアの色は三色以内とか、
気にしないことにしました。笑
子供がいるのなんて、数年。
子供のためにそこは目をつぶることに😆
そして、肝心の本は、
本屋で買ったり、ブックオフで買ったり、、
でも本ってかなり高いですよね。
なので、図書館通いをすることに。
2週間に一回20冊借りてきます。
子供たちが選ぶこともあれば、
私や主人が合いそうな、、少し難しい本を借りてくることも。
そして、それをさらっと本棚に置いとくと。
なんとなく子供て手に取ったりしてるんですよね。
借りた本なので、読まなくてもまあいいや、と思えるので、色々な本にチャレンジできます。
これをなんと、、13年続けてます。
私達。ひょえー。
そして最後に大事なことは、私達も本を読むこと。
これです。
ついついスマホばかりになりがちですが、
私達も読んでます。
自分の子供の時より読んでるかも。
ムスメはこれのおかげかどうかはわかりませんが
読書好きですし、
国語で変な点数とることはありません。
是非小学生の時間があるときにやってほしいな!と思います。
なかなか中学生は時間がないようです。
♪♪♪
小学一年のムスコのお気に入りはこちら。