まぁーホントよく頑張っているなぁと思います。



ちょっと疲れも見えてきてるけど気力で進んでるそんな気がしますね😅




部活、学校行事、勉強で毎日充実しているみたいです。どんな所が楽しいの?と聞くと真っ先に出てきたのが「授業」でした。最初の所感どおり意見が飛び交って刺激があるから面白いみたいです。




英語の授業、グループでプレゼンした時、内容について他のグループから色んな角度で質問が飛んでくるそうです。




それを英語で答えるのが咄嗟に出てこず自分にヤキモキするけど、中にはグループ内の英語が出来る子に任せようとしたり、答えられないから俯いたり色んな生徒がいる。でも英語が喋れるかどうかではなくて、全員でその質問に答えようとするコトが大事なんだよねと一丁前のセリフを言う様になりましたニヤリ




入学してすぐの頃、本当は考えている意見や考えがあっても、どう英語で説明していいか分からず、無難に知ってる単語や英語で答えられる範囲の回答を選んでいたみたいです(夫の話より)。それを止めてから臆せず間違いを怖がらずに臨める様になった様です。うんうん、それでいいんだよ照れ




課題が多いのもあるかも知れませんが毎日予習のために必ず机に向かう様になりましたね。0時頃の睡眠なので「たまには早く寝たら?」と声をかけますが、予習したいからムリ!と言ってくる様になりました。でもたまには早く寝て欲しいのが親ごころうさぎその代わりなのか?週末どちらかはお昼までガッツリ眠っています。




本当に困った時は相談してくれたらいい。今のところそんなスタンスです。次女は自分で問題点を見出しそうだから何か本当に親の手が必要になったら自分から言ってきそうなのでそこはゆるりと見ています。




そして話は戻りますが学校の面白いところランキング。第2位は「部活」でした。



予想通り運動部に入ったのですが、週末も含めて週5部活動、週に何回か朝練もあるので、6時過ぎに家を出る日も。



ハードだけど初めてのジャンルに上手くなることへの楽しみを見出してる様です。週末土日どちらかは練習試合なので色んな高校に行っています。中受で聞いた事のある学校と対戦したり、親からしたらあそこそんなに強いんだ!びっくりと新しい発見があったりキラキラ(笑)私も聞くのが楽しいです!



ッということで明日はもっと暑そうサーフィンサーフィンですが、皆さま熱中症にならない様にお気をつけあそばせ照れ照れ明日は次女の練習試合で5時起き。がんばろうー。