こんにちは。たけざわまゆこです。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

今回から

怒り・イライラ

についてお伝えします。

 

 

子育てでイライラすることって

ありますよねアセアセ

 

私も以前は

イライラプンプンドカーン炎炎炎

と子どもや夫に怒っていましたタラー

 

 

今回は

なぜ怒るのか

2つの理由

についてお伝えしますニコニコ

 

image

 

 

①自分で「怒る」と決めている

 

怒るときは

瞬間的に怒っているように

感じますよね。

 

でも実は

自分で決めている

のですびっくり

 

 

例えば

コップを倒して水がこぼれたとき

 

自分の子どもだったら

「何してるの!!

 よく見ないとダメでしょプンプン

怒る

 

では

お友達の子どもだったら

どうでしょう?

 

「大丈夫?濡れなかった?」

なんて心配したりしませんか?

 

 

同じ「自分の子ども」

という場合でも

 

自分が疲れているときショボーン

 

ママ友とおしゃべりした後など

機嫌が良いときラブ

 

ではどうでしょう?

 

 

機嫌が良いときは

怒らずにすむ

という経験があるのでは

ないでしょうか?ニコニコ

 

image

 

 

「コップが倒れて水がこぼれた」

という

 

同じ事実があっても

怒るときと怒らないとき

 

があります!!

 

 

これは

自分で感情を決めている

ということなのですびっくり

 

 

子どもにイライラして

怒っているときでも

 

ママ友に会った瞬間

 

ニコッと笑顔で

「こんにちはニコニコ

って言えますよね?

 

 

私たちは無意識のうちに

 

自分で感情をコントロール

できています!

 

image

 

 

また、

コンディションも大きく影響

します。

 

丸ブルー疲れている

丸ブルーお腹が空いている

丸ブルー眠い

丸ブルー暑い

丸ブルーうるさい

 

などのときは怒りやすくなります。

 

お子さんもそうですよね?

 

 

まずは

ご自身のコンディションを

整えるのもおすすめですハート

 

 

私は眠いとイライラしやすいので

早寝早起きを心がけています。

 

よく寝るようにしたら

イライラも減りましたキラキラ

 

 

怒りの理由②については

また次回お伝えしますね音符

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

 

みなさんの子育てが

楽しくなりますようにラブラブ