こんにちは。たけざわまゆこです。
ご訪問ありがとうございます![]()
前回から
怒り・イライラ
についてお伝えしています。
今回は
怒りの理由②
についてお伝えします![]()
②自分の都合で怒っている
みなさんはどんなときに
イライラしますか?
私は
子どもが言うことを聞かないときに
イライラします![]()
下の子が2歳のころ
「トイレに行くよ」と伝えても
遊んでいて
トイレに行きませんでした。
何回言っても聞かず
だんだんイライラしてきて
「トイレに行くって
言ってるでしょー
」
と怒りました![]()
怒ると
子どもはトイレに行きます。
これは
怒って子どもを動かしている
ということです。
怒って
人をコントロールしている
自分の思い通りにしたい
ということなのですね。
親がそうしていると
子どもも
思い通りにならないときは
怒ればいい
と学んでしまうこともあります![]()
私はこれを知ったときに
「怒って感情をぶつけるのは
やめたい
」
と本気で思いました![]()
そこから、
アンガーマネジメントの
本を読んだり
心理学を勉強したり
コーチングを学んだり
することで
イライラが減りました![]()
いまでは
怒りをぶつけることはなくなり
穏やかに過ごしています![]()
ときにはイライラすることも
ありますが
感情をコントロールすることが
できるようになりました![]()
子どもたちにも
「ママ怒らなくなったね」
と言われます![]()
「怒りっぽい」自分は
変えられます![]()
自分はダメだと思わずに
今日できた良いことを
ぜひ思い出してみてください![]()
子どもに「おはよう」と言えた
ごはんの用意ができた
元気に過ごせた
怒らないようにしたいな、
と思えた
などなど。
意識することで
少しずつ変わることが
できますよ![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
みなさんの子育てが
楽しくなりますように![]()



