こんにちは。たけざわまゆこです。
ご訪問ありがとうございます
我が家の子どもたち
姉(11歳)と弟(5歳)、
仲良く追いかけっこをして
遊んでいましたが、
姉
「もう終わり。」
弟
「もっと遊ぼう。」
姉
「終わり」
弟
「終わりじゃない」
と、
弟が姉を押し始めました
「終わり」「終わりじゃない」の
やりとりがしばらく続き、
いつもなら、私が
ストップをかけるのですが、
今日は見ないフリを
してみました
弟が姉を押しているけれど、
ケガをさせるほどの力では
なさそう
いつも私が先回りして
姉を庇っているので、
姉が自分で問題を解決
できなくなってしまうかも
と考えたからです。
すると、
弟が姉を押すのをやめて
私のところに来ました。
弟
「お姉ちゃんと遊びたい」
私
「お姉ちゃん、
なんて言ってたの?」
弟
「終わりだって」
私
「それで悲しかったの?」
弟
「うん」
弟は自分で涙を拭いて
(泣いたときにいつも使う、
お気に入りのガーゼがある)
寝室に1人で行きました。
3分くらいして戻ってくると、
姉のところへ行き
「ごめんね」と謝っていました
今まで私が口出しを
しすぎていたな、と
反省した出来事でした
最後までお読みいただき
ありがとうございました
みなさんの子育てが
楽しくなりますように