こんにちは。たけざわまゆこです。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

みなさんは

添加物や農薬など

気にされていらっしゃいますか?

 

私は10年前まで

全く気にしないで生きていましたアセアセ

 

外国産のカボチャって

安くて嬉しいなー、なんててへぺろ

 

 

東日本大震災のときから

(長女0歳11ヶ月)

 

放射能のことを調べ始め

 

添加物や農薬、排気ガスなども

身体に影響を及ぼすことを知り

 

気をつけてみたり

疲れて投げ出したり

 

なんていうことを

繰り返していますタラー

 

 

今は

添加物の少ない生協での注文と

スーパーでのお買い物を併用、

 

子どもたちには

スーパーのお菓子も

食べさせたりしています。

たまにマックにも行きますてへぺろ

 

 

 

そんなゆるい生活ですが、

 

先日

「らくちん無添加ごはん

×アドラー流子育て法

座談会」

に参加してみましたニコニコ

 

以下、まとめです。

 

 

丸レッド

物理的に良いものを食べる

心が喜ぶことをする

両方大切

 

 

丸レッド

何かを知ったときに

できていない自分を

責めてしまいがちだけど

 

ベストよりベター

そのときの自分にとって

良いものを選べばOK

 

 

丸レッド

知らないと悩むので

知る・学ぶは大切

 

一人の人の意見を

鵜呑みにせず

 

何人かの話を聞いたり

本を読んだりして

 

自分なりの基準、優先順位

 

をつけようニコニコ

 

image

 

 

丸レッド

完璧を求めても、

あれができていない、これもダメと

引き算になってしまう

自分を追い詰めるガーン

 

「これぐらいならできる」

にプラスしていく

「今日はこれができた!

 

できたところを見ると

心の栄養になるハート

 

 

丸レッド

目的を考えよう

 

なんのために

それをするのか?

 

目的を意識すると

行動を変えることができるキラキラ

 

 

子どもに健康でいてほしい

食べさせるために怒る

無理やり食べて健康になるのかな?

 

image

 

 

丸レッド

健康でいるためには

無添加だけではなく

排出力を上げるという選択もある

 

 

丸レッド

「知らなかったときと

比べて

いま何ができるように

なったかな?」

 

 

今まで通り

自分が苦しくならない程度に

気をつけていこうかな

と思いましたニコニコ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

 

みなさんの子育てが

楽しくなりますようにラブラブ