昨日も些細な事で、喧嘩になっちゃって、
ついには、しばらく別居的な感じで距離を置くことになった。
「ちゃんと自分を取り戻して、お互い、先の事を考えなおそう。」
と、送り出された。
笑顔は無い。
今までそう言っても、いつも結局お互いに淋しくなって、
離れられずに居た。
けど、今回は本気みたい。
そうとう、私に疲れてしまったんだろう。
今朝、しょぼ~んと、着替えなどの荷物をまとめて実家に送った。
そして、仕事へ。
一緒に居ると、ケンカばっかりだし、
納得いかなくて、イライラするけど、、、
さみしいよう!
さっき出て来たばかりなのに。
もうホームシック。
でも、今一度、自分を見つめ直してみようと。
いろんなカウンセラーのブログとか読んだりしてみながら、
自分がやりたい事、楽しめる事を書き出してみよう!
て、やりだしたけど、
自分がやりたい事が、、、無い。
いつも一緒に居ることが前提だったから、
釣り→釣ったら喜んでくれる。喜んで美味しく料理してくれる。
キノコ狩り山菜狩り→採ったら、、、上に同じ。
テニス→一緒にやりたいから始めたし、褒められる、アドバイスされるのが嬉しくて、頑張ろうと思ってきた。
サーフィン→また一緒にやりたい。けど、自分だけでやるのはお金のムダだと思っている。
スキー→一緒に滑れて楽しいのは唯一ダンナだけ。
焼き物→使ってもらえる食器を作りたい。
ネイル、化粧、新しい服→綺麗だと思ってもらいたい。
ランニング→一緒にできるから。多分走った事を聞いて貰えないなら走っても気持ち良くない。
友達→たとえば今日、急に泊まらせてもらえるような、私の友人はほとんど居ない。みんな、ダンナのおかげで仲良くなった人ばっかり。
とか、なんでもかんでも、そんな感じ。
ダンナは、サーフィンも、テニスも、食事も、犬との生活も、みんな自分で出来るんだなぁ、、、。
私は自分のためにやりたい事が無い。
きっと自立して、
自分が自分のためにやりたいこと、したいことを、
楽しんでやろうと出来るようにならなきゃいけないんだと思う。
唯一の「仕事」という、私にしか出来ないことが、
最近あまりオファーもなく、
頼まれた仕事も、つまらなく感じていたのも、
良くない傾向だったと思う。
頂いた仕事は全力でやらないと、
楽しんでやらないとダメなんだよね。
それをしてたら、もっと他にもやりたい事が出来てくるのかもね。
だいぶ、自分の出来てない事に気が付き、
淋しい気持ちがさらに一杯になって、
そして、これからしばらくは、美味しい料理が食べられない事に気が付く。
実家では、ダンナの料理とは雲泥の差の料理しか望めない。
頑張って自分で作ってみるけどさ。
いつも、美味しいご飯、ありがとう。
いつも、一緒に居てくれてありがとう。
ありがとう。
どんどん、そう言えるようになりたいな。