【読書】あの家に暮らす四人の女 | いろいろ♪あれこれ

いろいろ♪あれこれ

ブログの説明を入力します。

『あの家に暮らす四人の女』(三浦しをん著)を
読みました📖👓


杉並の古びた洋館には
父の行方を知らない刺繍作家の佐知と
外で働いたことも自分で稼いだこともない母の鶴代と
佐知の友だちの雪乃と多恵美の四人が暮らす

そして
広い敷地にある守衛小屋に住む80代の山田一郎(独身)

親子と娘の友人ふたりの生活は
きちんとルールが決められていて何だか楽しそうです

庭の手入れがあまりできていない洋館は
どんな雰囲気なのか……🤷
勝手に想像すると面白いですね

佐知の父親は誰なのか
なぜ家を出たのか

突然カラスの善福丸が出てきて
鶴代の生い立ちと佐知の父親との
出会いと別れを語り出したり

佐知が深夜に家に押し入った強盗に
刃物を突きつけられたとき
なんと父親(既に亡くなっていた)が
カッパのミイラに乗り移って佐知を助けたり

アラフォーの佐知に恋の予感が訪れたり

緩やかな日々が淡々と書かれていて
面白かったです


付かず離れずの他人との同居は
家族のようなものですね

ひとりが好きな私ですが
こんな暮らしもいいなぁと思いました



△▼△▼△▼△▼△▼


知育玩具をサッシの角まで追い詰めて
バック↩️でカーテンから出ようとする姫ちゃん


顔を出したらブルブル


ぽーっとしてる姫ちゃん


最近
姫ちゃんとお散歩に行く前に
儀式のようなやり取りがあります

お散歩の準備ができると
姫ちゃんが「行かな~い❗️」と走り回って
ケージに逃げ込みます

『じゃあひとりで行ってくるね👋』と
玄関に続くドアを閉めると
慌てて出て来るけど
ハーネスを見せるとまた逃げる🏃

これを2度ほど繰り返すと
おとなしく玄関まで来るのです😚

走り回りすぎて
ハァハァ言ってることもあって
もういいんじゃねと思うこともありますが
ちゃんと行きますよ😁

土日は気温がぐんと下がるようなので
木金も頑張ってお散歩に行かなきゃね😅