断乳マッサージ 9m6d | 現在41歳。結婚14年目の妊活後に妊娠、時々愛犬。

現在41歳。結婚14年目の妊活後に妊娠、時々愛犬。

結婚してから14年間授からず、2018年から1年ちょっとの別居を経て2021年4月から改めて始めた不妊治療、体外受精で1人目を授かりました。

こんにちはニコニコ




先週の日曜日から搾乳もやめて
1週間が経ちました。


今日は断乳後のケアとして、
助産院でマッサージを受けてきました指差し


授乳中は乳腺炎や白斑(乳頭炎)に
なっていたので、
やめる時はケアを受けるのがオススメと
区の助産師さんに言われていました。



悔いなくやめられたのかどうかは
まだよく分からないけど、
短い期間大変ながらも幸せな時間を
経験できて良かったと思ってます。


1時間くらいかけて、溜まっている母乳を
ポタッとなる位までしっかり
搾ってもらいました。


『まだまだ出るねー』
なんて言われて最後は完母でも
良かったんだろうなぁと思いつつも、
今はミルクの楽さにも助けられているので
これでいいのだと踏ん切りがつきました。


今回お願いしたところは
生後2ヶ月位から診てもらっていたので
つかまり立ちから伝い歩きまでしている
おチビさんを見て、
『本当大きくなったね〜!
1時間も良い子にしててくれてありがとね〜』
と言ってくれました。


また別で書き残しますが、
完ミになってから1日のスケジュールが変わって
それまで通り昼寝は2回だけど、
朝寝をしっかりするようになったので
その後のおでかけ時に比較的
機嫌がいい事が増えました。



なので
今日もしっかり朝寝してくれたおかげで
待ってる間は
私が寝ているベッドに
院のベビーベッドを横付けしてもらって
片手であやしながら1時間くらい
待っていてもらいました。



最近は立ちたがる衝動がすごいらしく
我が家では
立ちたgirl(ガール)立ち上がる
と呼んでいます泣き笑い


ほんの数週間前までは
座りたgirlハイハイ
だったんですけどね泣き笑い


8ヶ月になってからの成長速度が目覚ましいひらめき
院ベビーベッドがあって良かったです。
もし無かったらどこまででも
ズリバイやハイハイしていってしまう。。ハイハイ



帰りはさすがに立ったり座ったりして
本人も疲れたのか
抱っこ紐に入れたら即寝ましたおやすみ


帰って、ゆっくり絵本読んであげました。
そして寝るのがいつもより早かったひらめき


おチビさんもお疲れ様ほんわか