物忘れが自覚でき、困っている主人
👴「代わりに覚えていてね」
と頼まれています

主人が電話を掛けて、その人から◯日くらいにお邪魔しますと返事を貰っていました
それなのに、またその人に電話をしようとしていました
👵「もう、◯日くらいに来てくれる事になってるよ」
👴「それは無いだろう、まだ電話が繋がってないんだから」
👵「違うよ。何回目かに通じて、話しをして◯日くらいに来る事になったんだから」
👴「その通じた証拠は残ってる?」
👵………私を信用していないわけね…
 「通話となってないかなぁ〜」
 「と、言うより、隣でその話しを聞いていて、覚えているから言っているのに」
 「私の言っている事を信用してくれなきゃ、代わりに覚えている意味もないよね」
👴「…そういうわけじゃないけど……」
*******************
(´Д`)ハァ…ため息が出ます
アルツハイマー型認知症としては初期段階で
病識も、物忘れの自覚もある主人
まだ出来る事がいっぱいある状態だから
ついつい、今までと同じ感覚で行動や発言をしてしまうのは
仕方ないとは思うし
その方が良いに決まってる
でもでも、その「私を信用してない。頼りにしてない」という態度は
病気じゃなくても、夫婦としてダメなんじゃない?