2023.6.3(土)

田苗代湿原を散策してから岳岱へ移動してトレッキングをして来ました。


この日も雨。

ブナの葉っぱの腐葉土から、ブナの赤ちゃんが顔を出していました!ブナの実生(みしょう)って言うのだそうです。


雨の日限定のしずくちゃん達。




岳岱のブナ林は360度ぐるっと見渡して、どこを切り取っても美しいんです!


去年倒れた400年ブナは、だんだんと森に飲み込まれそうな感じになっていました。

このままここで動物や微生物の力を借りながら時間をかけて土へと還るそうです。


モリアオガエルの池。


森の湧き水。


苔もたくさん。


苔から芽が出ていました。


だんだんと雨が上がって、葉っぱの間から青空が見えました!


番人のような構えの巨木。


岳岱大ブナ。


だんだんと晴れて、木の幹が乾いて来ました。上から乾いて来て、下が最後に乾くみたいで、みんな根元だけ湿っていて面白かったです!

黒い靴を履いているみたいでした。


岳岱自然観察教育林は遊歩道が整備されており、本格的な登山装備をしなくても白神の自然に触れることのできる、とても貴重な場所です。


難所なのは、行くまでの道のり。

細い道路なので、対向車が来た時がちょっと、、、どちらかがバックして道を譲ります。

この日はタケノコ採りの人たちがたくさんいて、けっこう車のすれ違いがありました。




とても素敵な場所。


また行ったら、また写真アップしますね!


見て下さってありがとうございました😊