昨日たくさん撮りました。

 

今日は、天気が悪くて今は雨が降っています。

 

 

ミヤマザクラ

 

ヤマザクラとはまた違います。

 

 

これは、ウワミズザクラの花の散った後。

 

小さな実がつきます。

 

熊さんの大好物だとか・・・

 

 

そしてこちら。

 

よく似ているんですがイヌザクラかな?

 

去年は一つも咲かなかったかも・・・今年は満開です。

 

だいぶ昔に花の写真も上げたことがあるのですが・・・

 

 

レンゲツツジ。

 

きれいな花ですが、毒があるので蜜を吸ったりしないでくださいね。

 

ツツジの花は、結構子供たち蜜を吸ってますから注意してね。(ほかのツツジは大丈夫)

 

少なくともヤマツツジなどは問題ないようです。

 

 

サワフタギがあとちょっとで咲きそう。

 

 

この子は、この木のそばにたくさんいるユウマダラエダシャク。

 

小さな蛾ですがきれいでしょ?

 

 

ミツバウツギ

 

今、この辺では満開です。

 

しかもかなり密集して生えています。

 

 

カキドオシ

 

これもびっしり生えています。

 

 

フデリンドウはそろそろ終わりかな?

 

でも、まだまだ蕾もありますしね。

 

 

クルマバツクバネソウ

 

もう、実がちょっとしぼんできています。

 

開きたての頃は、ビーズみたいにピカピカつやつやの実なんですよ。(実というのかしら?)

 

たぶん周りの細い糸みたいなのが花びら?

 

 

今年はアケビも豊作かしら?(楽しみ~)

 

 

カラコギカエデの花。

 

 

キハダの花

 

 

これも面白い花ですよね。

 

この木の下でユリとキヨちゃんとチイタンは暮らしていました。

 

キヨちゃんは、早くに亡くなってしまいましたが・・・

 

いまだに寂しいです。

 

ご近所のワンコが遊びに来ています。

 

遊びたくて飛びついて甘噛みして泥んこになるけど、可愛いよね。

 

今週も激務ですわ~(なんでかな?)