<前回の記事>

 

 

ワット・ラチャブラナへ予定変更

 

ホテルを出発してから1時間が経過した頃、ガイドが「もうすぐサラ アユタヤに着きそうなのですが、時間が早すぎるので行き先変更してもいいですか?」と聞いてきました。

 

ランチの予約時間まで40分以上あったので、提案を快諾し、ワット・ラチャブラナへ向かうことにしました。

 

 

ワット・ラチャブラナ到着

 

ワット・ラチャブラナは、拝観料50バーツです。

 

 

さっそく目に飛び込んできたのは「映えスポット」。

 

 

 

その言葉どおり、沢山の人が写真を撮っていました。

(写真に写っている緑色の日傘は、入り口で借りることができるようです。)

 

どうやらガイドのミッションは、映えスポットで観光客の写真撮影を手伝うことらしく、その後観光した遺跡でも、有名な場所では必ず写真を撮ってくれました。流れ作業的な感じで面白かったです(笑)。

 

 

この年(アラフォー)になるとどんなポーズを取ればいいか、わからなくなります。結局いつも「手を後ろに組む」「手を上に広げる」「一緒に映る人の肩や腰に手を当てる」の3パターンになっている気がするネガティブ

 

昔はもっと斬新なポーズができたんだけどなー(とかいっちゃって)

 

 

 

撮影が終わると、ガイドは長い脚で颯爽と進んでいきます。

 

日本語ガイドをつけて、遺跡の歴史を色々と教えてもらおうと思っていたのですが、私たちがあまりに自由に歩き回り、写真撮影を優先していたためか、ガイドが自発的に説明することは少なく、質問すると答えてくれる形式になっていました。

 

日本語ガイドを有効活用できず。

ま、いっか。

 

 

遺跡を満喫

 

気を取り直して(?)、目の前の遺跡を楽しむことにしました。

 

 

 

 

 

 

なんかもう、言葉はいらないですね。

眺めているだけで幸せです。

 

 

 

素晴らしい遺跡を目の前にしても、日差しの強さは変わらないので、日焼けや熱中症には注意してくださいね!

 

 

 

何やら階段が現れました。

これは登るしかない。

 

 

 

登った先は、先ほどとはまるで違う雰囲気の空間が広がっていました。

 

写真中央に写っているのは鉄格子です。外から下を覗くと、地下へと続く階段が見えました。「降りてみたい!」という好奇心と、その先に広がる暗闇への恐怖が入り混じる中、わずかに恐怖が勝り、その場をあとにしました。

 

 

その恐怖を拭うかのように、外の光が見えるところまで移動し、そこから見えた景色がこちらです。

 

 

いい眺め。

左右対称ですね(?)。

 

 

心地よい風を感じながら仏塔を降りたあとは、順路に沿って進みます。

 

 

私たちを仏塔に送り出したガイドはというと、木陰で休んでいました。

 

仕事せいネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遺跡とは思えない、のどかな景色も目にすることができました。

 

トータル20分ほどワット・ラチャブラナに滞在して遺跡を満喫したあとは、いよいよお待ちかねのランチタイムです!

 

 

つづく

 

 

 

 関連記事

 

 

 

ツアー概要

『KKday バンコク発 アユタヤ 貸切チャーター車 日帰り観光ツアー』今回のバンコク旅行では、車をチャーターしてアユタヤ遺跡を巡りました。 アユタヤ遺跡を訪れるのは2017年以来、2回目です。当時は、ガイドなしで電車と自転車で遺…リンクameblo.jp

 

 

 

 

アユタヤ遺跡観光①