昨年5月に訪れた武蔵野うどん「涼太郎」についてまとめました。
お店は所沢駅から徒歩7分、思ったより駅から遠いなぁと感じる距離感のところにあります。
13時過ぎに到着しましたが、外に並んでいるお客さんはいませんでした。
店内は満席だったので外で待つことになりました。
日陰がないのでとても暑かったです。
数分後、ようやく店内へ案内され、気さくな店員さんが迎えてくれました。店内はポップな感じで明るく、くまモンが飾られていました。カウンターとテーブル、座敷が選べたので、ゆっくりできるテーブルにしました。
早速メニューを見てみると、Lの文字がたくさん。
どうやらこのお店では L=3玉 が標準のようです。
メニューを見て頼み方に迷っていると、店員さんが来て「女性でもLは足りない人がいるから一つ上のサイズがお勧めです」と教えてくれました。一つ上のサイズ(LL)は4玉ですが、料金はLと同じです。
結果から言うと、 Lで十分でした
こちらが注文したダブルつけめん(肉汁+ミニカレー汁)、LL=4玉。
海苔はトッピングで追加したのでモリモリです。
奥は冷旨辛つけめん。
2人でシェアする前提で色んな味が楽しめるようにこの組み合わせにしましたが、結果的に味変しながら食べることができたのでちょうど良かったです。(この麺の量で一つの味だと途中で飽きてたなと)
冷旨辛つけめんは、辛いものが苦手な私でも楽しめる辛さでした。個人的にはあったかいスープの肉汁が好みでしたが、どれも美味しかったです。
麺はきちんと食べ切りましたが、お腹ははち切れそうでした。
ちなみに、お店の推しと思われる季節の天ぷらを食べたかったのですが、13:30の時点で売り切れ。少し残念でしたが、初めての武蔵野うどんを堪能できたので大満足です。
お店の近くにアジサイを発見。
綺麗に咲いているところが見たくなりますね。
所沢市の景色。穏やかです。
所沢は「トトロの生まれたところ」なんですって。
所沢駅中でお酒を楽しめるコーナーがあったので、一杯楽しんで帰路に着きました。
