被災者の皆様が
早く日常に帰れますように🙏
#おからだお大切に
#能登半島地震
#台湾東部沖地震

#停戦
#人道
#人質開放
#民間人保護
#報道記者保護
#ガザ
#ラファ
#飢餓危機深刻化
#清潔な大量の水を
#食料を皆様に
#お願いいたします
#反ネタニヤフ派

#StopWar
#PrayForUkraine🇺🇦
#StopPutin
#反プーチン派
#核戦争阻止
#バイデン派

中東の戦争が
拡大しませんように
困難でも話し合いをしていただければと思います
力なき庶民・子供達にとって
良き方向へ向かいますように
お祈り申し上げます🙏

🇯🇵🇺🇦

20240504(土)仏滅
みどりの日🇯🇵
こちら新居浜市は
晴れの予報
GW後半熱中症要注意です

あっ
おはようございます〜
良き1日を〜

🇯🇵🇺🇦

#パリ五輪 まで83日

🌎
5月4日は
【みどりの日】🇯🇵
です
🌿
1989年(昭和64)1月7日昭和天皇がご崩御あそばされ従来の天皇誕生日は名称を変えて祝日として残されることになった
植物学者として植物に造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇を偲び
(昭和天皇は皇太子時代の1925(大正14)年に
当時お住まいの赤坂御所に研究室を開設し
即位後は皇居に生物学御研究所を作った
研究対象は変形菌類・
ヒドロ虫類であった
らしい)
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ」ことを
目的として
みどりの日と名づけられたらしいです

《NHKの朝ドラにも取り上げられた
日本の植物分類学の父と呼ばれる牧野富太郎博士の植物の普及活動は皇室にも及んでいたらしい
昭和天皇の標本を最初に鑑定したのは牧野で
昭和記念筑波研究資料館(茨城県つくば市)には
大正~昭和初期に牧野が鑑定した標本が現在も収められているらしい
1948(昭和23)年
牧野は昭和天皇に植物学のご進講を行いました
日本の植物分類学の父と呼ばれる牧野富太郎博士
は昭和天皇にも大きな影響を与えたらしいです
昭和天皇の言葉として〈雑草などというものはない〉という「名言」はよく知られる》
🪴
《また皇太子時代から粘菌にも関心をもたれ
南方熊楠の存在を知っておられた
熊楠は陛下のご要望に応えて小畔四郎らとともに大正15年(1926)
粘菌37属90点の標本を進献している
昭和4年(1929)
御進講の打診があり
同年6月1日
正装のフロックコートを着用した熊楠が田辺湾の生物について御進講を行い「ウガ」など珍しい生物の標本を多数
ミルクキャラメルの大箱に入れて持参したことが伝わっている
そして
昭和37年(1962)
再度の行幸の折りに
(行幸=天皇のお出まし)
昭和天皇は熊楠を偲ぶ和歌を詠まれた🇯🇵

雨にけふる
神島を見て
紀伊の国の生みし
南方熊楠を思ふ

この御製を刻んだ碑は
(ぎょせい【御製】=
天子のつくった詩歌)
神島を望む
(神島は伊勢湾口に位置する周囲3.9 km、面積0.76 km²の島
志摩諸島の一島で三重県鳥羽市に属する
三島由紀夫の
小説『潮騒』の舞台になったことで有名)
南方熊楠記念館の前に建立されている
らしいです》
🌿
ミルクキャラメルの大箱
だったとは
好きだったンですかね〜
徳用マッチ箱だと
僕は誰かに聞いたまんま
思い込んでました〜
はい〜

【明日こそは皆様にイイことがありますように〜🙏】

#NowPlaying
#おはよう
#今日も今日とて
#アイドルソング
#AKB48
#GreenFlash

↓ ↓

https://youtu.be/8r7SGQ4c4fQ?si=fLtfhsKFthgHTXKE