被災者の皆様が
早く日常に帰れますように🙏
#おからだお大切に
#能登半島地震
#台湾東部沖地震

#停戦
#人道
#人質開放
#民間人保護
#報道記者保護
#ガザ
#助けて
#飢餓危機深刻化

#StopWar
#PrayForUkraine🇺🇦
#StopPutin
#反プーチン派
#核戦争阻止
#バイデン派

🇯🇵🇺🇦

20240408(月)先勝
今日の新居浜市は
曇りのち雨の予報

あっ
おはようございます〜
良き1日を〜

🇯🇵🇺🇦

実は僕は「下戸」です
奈良漬けで酔っ払うけん
《「下戸(げこ)」とはお酒が飲めない人を指す言葉です
体質的にお酒を受け付けない人やお酒に弱い人ということです
ちなみに下戸の反対としてお酒をたくさん飲む人やお酒が好きな人を
「上戸(じょうご)」と呼びます》

とは言うても
『土木の営業は酒が飲めンと始まらんけぇ』とか小耳に挟み『ゼネコン』か『国家公務員』に就職希望だった(かなりやさぐれてはおりましたがwあくまでも希望)
学生の頃は『練習』と称して『流川通り』あたりの『スター』や『パンチ』のパブに週2で
飲みに行き 金がなければ下宿の四畳半に仲間たちでギュウギュウになりながら家飲みしたり
汚い話 吐きながら無理やり飲んどりました
仲間との『お花見』でも
えっと飲みますよね
ぶち飲んで吐きますよね
(急に広島弁w)

奈良時代の頃
遣唐使によって中国から持ち込まれた梅を
貴族が好んで愛でる
これが「花見」の始まりで 遣唐使廃止後に
日本に自生していた桜の人気が広まり
平安時代以降には
「春の花」が梅から桜へと変化したらしいです

嵯峨天皇が812年(弘仁3年)3月28日
京都の庭園・神泉苑で催した
「花宴之節(かえんのせち)」が
最古の「桜の花見」だと
『日本後紀』の記録に残っているらしい←
貴族から武士、農民へ
庶民がお花見を楽しむようになったのは
江戸時代の寛文年間のころからだそうです

豊臣秀吉公が晩年に催した「醍醐の花見」などは
壮大なイベントだったと伝わります
秀吉公は
京都の醍醐寺三宝院内に
700本もの桜を植樹させ
正室の北政所や
側室の淀殿たちと花見を楽しんだらしいです
誠に豪気なことですのぅ

僕も何かのグループに
所属してた頃には
「お花見」も「場所取り」も経験しましたが
何にも所属しない
「ぼっちナウ〜」な今は
静かにスマホに写真を収めるくらいです〜
はい〜

【秀吉公は盛大に花見を楽しんだらしいよ】

#NowPlaying
#今日も今日とて
#朝から
#アイドルソング
#AKB48
#10年桜

↓ ↓

https://youtu.be/iyn5uirg2j8?si=QS8njm4jpYoHJmF6