こんばんは!



今日のブランチは卵サンドを食べました。




卵がはみ出てる



最近英語熱がすごくって、日本人で英語ペラペラになった方の勉強法をひたすらYouTubeでみてます。



非常にためになるし、やっぱりあれだけ流暢に話せるようになるにはみんなすっごい努力をしてるんですよね〜当たり前ですけど。



なんか昔から英会話教育やってたのかな?て思ったり、インターナショナルスクール通ってたんじゃね?とか思っても全然違ってほぼ英語力0とかの方が多いんですよ。




そっからもちろん留学とかしてる人もいれば日本で勉強した、て方もいますがみんな共通して相!当!努力してる。私も何度も英語やっては悔しい思いして挫折して、てのを繰り返してるんですよね。



でもその方達はそれをどうにか乗り越えてめちゃくちゃペラペラになってるからほんとにすごいと思う。



もうそういうのをみてると、10歳のわたしに言ってやりたい!10歳で宇多田ヒカルさんのファンになりあんな風に英語を喋りたい!って思ったんです。



他にも洋画をよく見ていて海外いいな〜と思ってたのもありますが決めては宇多田ヒカルさんでした。



でも当時はいつか留学できればいいや、留学すれば話せるようになるよな、てか〜るい気持ちしか考えてなかったんです。



もーほんと後悔!



そこで少しでも英会話教室とかをその歳からやっとくとか、塾通うとか、何かしらの行動をとっておけばもう全然違う人生だっただろうな、と。


一応高校の時に2週間ホームステイしたし、大学生の時に留学はしたもののたったの9ヶ月だしペラペラにはならずでした…



でも、現地の大学生と同じ机で勉強してる…すごい!って感動したのは覚えています。



ただね、昔のこと言ったってしょうがないわけですよ。過ぎてるし、巻き戻せないし、その時はそんな英会話行くなんて思いもつかなかったし。



だからね、もう今からやるしかないんですね。

遅いけど英語力0ではないし、頑張ればきっとどうにかなるはず。



だから今少しずつでも自分にできることやっていこうってしてます。



英語のアプリ取ったり、iPhoneの言語設定を英語にしてみたり。お風呂に入ってる時いつもSNSみてたけどそれを英語アプリで発音の時間にしてみたり。



独り言をあえて声に出して英語で話してみる、とかもしてます。(これは家の中とか、頭の中でやってる。)



そうするとあれ、この単語なんていうんだっけ、とかこの言い回しどうするんだっけ、とか出てきて調べてみるとあ〜こんな簡単でいいんだ、とかよくある。



続けるってめちゃくちゃ難しいから、やり過ぎて嫌になったら本末転倒なので程よくリラックスして楽しみながらやっていきたいな、と思います。



ばい!