こんばんは!



モーショングラフィックスについてスクール調べてると、もうInstagramの広告がWEBデザインスクールばっかり‼️



すごいよね、アルゴリズムって…



モーショングラフィックスって要は絵や画像が動くやつなんですけど、なんで興味持ったかといいますと(聞かれてない)



最初に受けたWEBデザインスクールの講座コースを見ていると動画コースの中にモーショングラフィックスという動画がありました。



そこで、昔はなかったのに今こんなやつあるんだな〜と思ってたんですけどこれ面白そうだなぁと思ったんですね。



で、そこでパッと高校時代、情報学?みたいな授業で、パワポを使って説明する、みたいなことがあったんです。



そこで私はなんの議題か忘れたんですけど、ある場所を掃除した後のビフォーアフターを表現したくて、🧹ほうきを左から右にさ〜って画面上その場所の上を動かすとその後の場所がキラキラついてきれいになる、ていうものを作ったんですね。



伝わりますかね?


今思えばあれがモーショングラフィックスになるのかなぁと。いわゆる絵とか画像を速度とかどこから出てきて大きさはどうなるのか、設定して作るみたいな。



それが楽しかったんですよね。 

当時は速度が簡単にしかつけられなくて、高速でほうき🧹が動いたので爆笑されました。泣き笑い



で、コロナ禍では自分の部署紹介をする動画を勝手に作りたい!って思って企画段階から絵コンテ、脚本とか含めて全部1人でやったんですよね。



編集は後輩や同期にやってもらいました。


その時撮影が楽しくて楽しくて。



ただ、それって要は監督のポジションになるじゃないですか。今から映画とかの監督になれるのか、て言われるとめちゃくちゃ本気でなりたいと思わない限り多分無理ですし



そういう映画を作るワークショップ行ったんですけど、俳優さんはプロなのでそうそうNGなんか起きないわけです。

 


だから知ってるメンバーで撮影ごっこしてるのが楽しかったのかなぁと思ったんですよね。


じゃあ脚本だ!と思ってオンラインで受けられる脚本スクールにも通ったことあります。


でもめんどくさくなって途中から課題やらなくなったんですよね…最初褒められて嬉しかったのに。



でも、モーショングラフィックスなら人を用意しなくていいし企画も絵コンテもセリフも、ぜーんぶ自分で作れるわけじゃないですか。



まあ喋る動画とかなら誰かプロにお願いするのか分かりませんが。



で、動画編集だけじゃなく、企画から考える動画制作なら向いてるんじゃないか、と。



編集もやりましたけど正直編集はそこまで好きじゃない、てこともわかりました。



まあたくさん勉強しないといけないかもですけど、妄想するのは得意なのでできる気がする泣き笑い



時間もあるし今が学ぶチャンスだ!と思ってます。



で、これも最近見つけたやつで、リスキング通したキャリアアップ支援という経済産業省がやってるもの。



要はスキルをつけて転職しようよ!てことで、職種にもよるんですが条件を満たせば最大70%キャッシュバックしてくれるんです。

最低でも50%。


最近始まった取り組みっぽくて詳しくはこちらをどうぞ。



スクールによっては条件が少しずつ違ったりします。この間体験したところは最初にキャッシュバックしてくれるところでした。



これありなしではかなり価格が変わってくるのでうまく利用して使いたいなーと思ってるんですけど



私のやってみたいところは条件が少し微妙というか、絶対転職しないといけないやつ、みたいな感じなんですよね。



中には転職したら20%キャッシュバックしますなーてところもありましたが、よくよく調べないとなぁと思います。



ゆくゆくは転職というよりも私はフリーランスや在宅でもできる仕事があればいいな、と思ってるので転職必須となるとどうかな、て感じ。



調べれば調べるほど色んな情報が入ってきますね。他にも教育訓練給付制度があったりと、情報はほんとに自分からとっていかないと損しますね。



私は以前デザイン系のスクール通ってたんですけどオンライン完結だったんです。で、分からないところもオンラインだと聞きづらいてゆーのもあり、直接対面でも受けられるスクールがあるところがいいなと思っていて。



そうなると結構絞られる上に値段がたっかい!

まあ、入会するとなると色々特典つくんですけど、慎重に調べて入会したいと思います。



まあでも英語やダンスも最近やり始めてるので、(マシンピラティスも諦めてない)とりあえずそっち先にやってからかなぁ。



まあ同時並行で調べてやっていきたいと思います。



ばい!