昨日、ちょうど

いろんな人から問い合わせが多くて

「春だし、今、ちょうどその時期なのかな?」

と思い

 

主達と話してきましたので

シェアしておきます✨

 

 

主とは

エメラルドタブレットの中でも紹介される

地球最古の聖典とも呼ばれる

叡智を持つ生も死も持たない

7人の存在のこと

 

 

本日のテーマは

「人はなぜモヤモヤするのか?」

 

 

 

 

モヤモヤする時

 

 

 

 

自分の内なる声から

「動こう!」「行動しよう!」

という合図が出ているのに

 

 

 

脳がキャッチ出来ていない

 

 

自分の中で

「動こうと発信すること」と

「動けていないところ」で

乖離が生まれるから

モヤっとする感覚が生まれる

 

 

内なる声を

聞かずに

 

 

「世間の目」や「一般常識」を

気にして生きていたら

 

 

このモヤモヤを不快として

捉えてしまうかもしれないね

 

 

自分が何かしら

行動することを

キャッチしていたのに

 

 

動けなかった時に

モヤモヤが発信される

 

 

つまり

「動け!」という合図なんだ

 

 

だから

動けている人を見たり

発表されたものを見て

モヤモヤする人がいるのは

動けている人を見て

自分を見るからでもあるよ

 

 

 

モヤモヤしたら

「君が動く番だ!」

知らせているだけかもしれないね

 

モヤモヤは

何か生まれる前の現象ではあるけど

 

 

今の人たちが捉える

「不快」な捉え方は

終わらせても良いのでは?

 

 

モヤモヤ=不快は

赤ちゃんが自分の感情や思考を知るため

ではあるけれど

それが発達していないと

大人になっても起きるかもね

 

 

簡単だよ

モヤモヤしたら

「あ!私が何かしら行動するチャンス来た!」

って捉えるように

癖づけしたら良いんだよ

 

 

立ち位置を変えて

物事を見るということだね

 

 

 

「モヤモヤする」

 

 

以前

「それは何かが生まれる時だよ」

とブログに書いたことがあるような

記憶がありますが。。。。

 

 

 

今回は

もう一歩先に行けそうですね!

 

 

 

「モヤモヤする」が出たら

 

 

「何かしら自分が動くチャンス」

が来ているのに

動けていない自分に差が出来て

モヤモヤが発生しているだけ

 

ただの自分への合図!

 

 

だから

「行動しようよ!」

「君の出番だよ!」

って、体が発信している

ということのようです

 

 

 

なんかあれを見て

モヤモヤする?

 

「よし!自分が動こう!」

 

ってことですね

 

 

ただの伸び代

 

ただのチャンス到来ですキラキラ

 

 

春には多い出来事らしいよ

上手く使って

成長しちゃおうキラキラ

 

 

image