明日は父のところに顔を出す予定。

というわけで、副菜をいくつか作りました。 



ぶり大根

きんぴら

ほうれん草の胡麻和え

きゅうりの浅漬

コンソメスープ(汁気飛んだ)

豚の角煮(ゆで卵割れた)

薬味卵

舞茸の炊き込みご飯

里芋と鶏肉の煮物(芋溶けた)


なんか色々ちょいミスしてますが。笑

今日も電気圧力鍋が大活躍。

ちょっと酷使しすぎたわ指差し

後は、明日の朝、春巻き揚げていこうかな。


↑の副菜たち、我が家の晩ごはん用にもします。

鶏肉余ったから唐揚げにしよ〜。




バナナパウンドケーキもまた作ったよ。

同じレシピだけど今日の方が美味しい気がするウインク


猫しっぽ猫からだ猫あたまバナナ


今日は家庭訪問(自宅場所確認)がありました。長男の担任の先生には面談を申し込んでいたので、家の中で30分ほどお話しました。


学校では勉強も給食も「嬉しい!楽しい!」とひとつひとつ噛み締めているようです。新一年生のお世話やお友だちとの関わりにも積極的とのこと。来月の運動会参加、修学旅行のこと、そして進路のこと。こちらの疑問点や不安点をお話し、先生の見解を聞いてみて、新たに気づいたことや色々と見えてきたこともありました。


先を見据えることももちろん大事だけど、心配要素を取り除くあまり、今の長男の知的好奇心や可能性を失うことになったら意味がない。長男自身の人生だから、本人の希望や意志を大切にすることを第一に考えながらサポートしていこうとあらためて思います。