今日は雨の日曜日。



午前中はこんなの作ったりして、息子たちはまったりと過ごしてました。

珍しく(笑)3食ちゃんと作った日曜日。
わたしはほぼキッチンで過ごしてたような気が笑い泣き

雨もそこまで大降りではなかったので、出かけたいコールに応えてお出かけ。

行ったのは、隣の市にある家具屋さん。



/ママ!これ4個買おうよ!\


無理です。

おめあては、ダイニングテーブルセット。
かれこれ2ヶ月強、あちこちのお店を見て回り、決めかねているのです。

わが家のダイニングテーブルは、実家から譲り受けたもの。バタフライテーブルなので用途に応じて大きさが変えられるのは良いのだけど、テーブルに収納できる折りたたみの椅子がどーにも使いづらくて。

理想は、こんなん。

①片方は二人掛けソファ
ベンチでも良いのだけど、欲を言えば背もたれがあり、幅広めであぐらがかけちゃうとなお良し。ここでパソコンいじったりしたいんだ。
リビングにもテーブルはあるけど、息子たちが並んでお絵かきできるくらいの小さなやつで、わたしが作業するには小さいんだ。
リビングのソファ(大人3人掛け)は常に夫に占領されてるしさ。
わたしも自分がくつろぐ場所がほしい!

②机の長さは135〜140センチ
基本4人で使うのでこのくらいで十分かと。
今は広々でも息子たちが大きくなると狭さを感じるかな…?
でも今までいくつか見てきて、150センチはわが家には大きすぎるなと思った。

③できれば革張り希望
布素材だと絶対食べこぼしとかで汚されるので、サッと汚れが拭き取れるのが良いなと思って。
ただ、革張りになるとお値段が跳ね上がるのと、色合いが渋くなるのがね…。

④長男の宿題もできちゃう
わが家の長男は4月から新一年生ですが、学習机は買いません。ダイニングテーブルで宿題や工作等(次男はお絵かきとか)できたらいいなと思ってます。


…と、様々な気になるポイントがあるがゆえ、なかなか決まらなくて。
これいいなぁと思ったら20万円とか!無理!

正直今日も、あまり期待はしてなかったんだ。
実際店内をブラブラ見ても、ときめくテーブルセットに出会えず。
ところが!ですよ。
長男がトイレに行きたがったので(←偉い!と褒めちぎったウインク)、いったんその場を離れ、戻ってきたら、夫に手招きされまして、後をついていくと…。




/どうよ、これ。\


あら、こんな奥まった場所に、こんなオサレなテーブルセットがあるじゃないの!

「今わたしのイチオシでして、うちの姉夫婦も使ってるんです」と店員さん。
もっと目立つとこに置きなさいな。←

ちょっとわかりにくいので、別角度で。



目立つことしか考えていないモデル(次男)にはどいてもらいました。笑

この机、なんと上下に可動するの。
将来的にダイニングテーブルとして使わなくなったら、リビングでローテーブルとしても使えるんだって。

さらにソファの布は素材、色をオーダーメイドでき、わが家は明るめのベージュをチョイス。グレーも入ってるから汚れはそこまで目立たないそうな。
フカフカだけど沈み込みはしないので、子どもでも座り心地は悪くなさそう。
長時間お勉強する年齢になったら学習机買えば良いし(予定では2年後の次男入学の際)、しばらくはこれで十分リビング学習できると思います。

そして背もたれのクッションを外すと、かなり広い!全然あぐらかけた!
写真撮り忘れたけど、クッションなしの見た目がデザイン的に好きな形です。

と、いうわけで、購入決定。
まさか、今日決まるとは!

ちなみに購入したのは、テーブルと二人がけのソファ(↑写真だとテーブルの左側)、傷防止マットのみです。
奥のカウチソファーはサイズ的にわが家には不向きということで、ナシに。
とりあえずは、食事の際には子どもたちには今使ってるキッズチェア(座面と足置きの上下調節可)を使ってもらい、具合を見て椅子だけまた買い足そうということになりました。

納品は、ちょうど1ヶ月!
たーのしみー!!!
無事にわが家にやってきたら、また記事を書こうと思います。

お値段、わたしのパート代2ヶ月分…。
がんばって、稼がねばー!!!笑