年末のご挨拶(2023年) | とまるん@信号のない横断歩道(交通安全)のブログ

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全)のブログ

忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先  /
知っていますか? 横断歩道の交通ルール(道路交通法第38条) /

横断歩道を歩行者が安全に安心して渡れる社会になることを願って  

★http://www.youtube.com/user/tmr38z

 

こんにちは/こんばんは。

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。

もう大晦日。
2023年も終わりですね。

今年はJAF「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2023年調査結果)」で、栃木県の一時停止率が74.8%で全国第3位になりました。(全国平均 45.1%)

2018年調査の栃木県 0.9%(全国平均 8.6%)から年々一時停止率が向上し、(調査個所では)全国トップレベルになりました。

実際、栃木県宇都宮市街地の主要な横断歩道では車がよく止まるようになった印象があります。
一方で、郊外や田舎の方では「相変わらず止まらない」という声もあります。


信号のない横断歩道での歩行者優先を守って止まる車は確実に増えてきてはいますが、まだまだ向上の余地がありそうです。

横断歩道を意識する人が増えて、止まる車が増え、
横断歩道が歩行者にとってより安全に安心して渡れる場所になるように、
横断歩道での歩行者保護運転、さらに広まっていくことを願っています。


2023年、オン/オフ問わず関わってくれた皆様ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。 (^_^)/

       2023/12/31
        とまるん@信号のない横断歩道(交通安全)