横断歩道を渡っている歩行者にクラクション | とまるん@信号のない横断歩道(交通安全)のブログ

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全)のブログ

忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先  /
知っていますか? 横断歩道の交通ルール(道路交通法第38条) /

横断歩道を歩行者が安全に安心して渡れる社会になることを願って  

★http://www.youtube.com/user/tmr38z

 

こんにちは/こんばんは。
とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。


今年のJAF横断歩道調査では停止率44.9%となった栃木県、
2018年調査の停止率0.9%(全国ワースト)からは向上しているものの、
まだまだ半数以上が止まっていない状況です。

CMや各種媒体、運転免許更新時の講習など、様々な機会で
横断歩道の歩行者優先の周知啓発活動が行われており、
また歩行者妨害の取締りも増えてきています。


そのような中で、未だ止まらない運転者はどんな人なのだろう?

安全運転や交通ルールに無関心な人? 
ルールを自己解釈して止まらなくてもいい理屈をつけている?
どんな人が止まっていないのだろう?


そのヒントになるような出来事がありました。

 

 

 


『横断歩道かどうかは関係なく、ただ自分の進路上にいる歩行者は邪魔。』
そんな考えで運転するのはやめてほしい…
横断歩道を渡る歩行者にクラクションを鳴らすのはやめてほしい


控えめに言って
歩行者妨害の取締りに何度も遭って免停になってほしい……



横断歩道は歩行者優先
本来の当たり前を 本当の当たり前に


ご安全に♪