こんにちは/こんばんは。
とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。
今日のドライブ。
『横断歩道は歩行者優先』
「わかっているけど急に歩行者がいても止まれない」
そういう声もあります。
でも、横断歩道手前での『減速義務』を知ると考えは変わるかもしれません。
道路交通法第38条第1項前段(抜粋)
車両等は、横断歩道に接近する場合には、
横断歩道を通過する際に横断歩道により
その進路の前方を横断しようとする歩行者がないことが
明らかな場合を除き、
横断歩道の直前(停止線の直前)で停止することができるような速度で
進行しなければならない。
信号のない横断歩道には、横断歩道の標識があります。
ところによっては路面に予告マークの◇もあります。
信号のない横断歩道に近づく際は、
横断歩道周囲を見て、
「渡ろうとする歩行者がないことが明らか」と確信できない場合は、
減速して、横断歩道直前で停止できるような速度で進行する。
これを意識するだけで見える景色が変わります。
歩行者が見えるようになります。 止まれます。
止まれば渡れる人がいる
横断歩道は歩行者優先
本来の当たり前を 本当の当たり前に