こんにちは/こんばんは。
とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。
以前、「信号のない横断歩道の歌」という歌詞を考えたことがありました。
基本的に七五調なので、いろいろなメロディーがあてはめられますが、
現代で抵抗なく広く受け入れられて、かつ、著作権上の問題がないもの、となると限られてきます。
そんな中、これは!と思ったのが、アメリカ民謡の「I've Been Working on the Railroad」。
日本語の歌詞がつけられた『線路は続くよどこまでも』はよく知られています。
そのアメリカ民謡「I've Been Working on the Railroad」のメロディーで「信号のない横断歩道の歌」を歌ってみました。
というか、歌わせてみました。
Vocaloid5のKen君に。(笑)
※音楽に詳しい方から見れば、不備な点も多々あるかと思いますが、そこは暖かい目でみていただければ幸いです。よろしくお願いします。
横断歩道を予告する路面の◇マーク。
「横断歩道又は自転車横断帯あり」の路面標示の認知度アップ。
横断歩道での歩行者優先意識の向上。
横断歩道手前での減速義務の周知、認知度アップ。
それらを通じて、信号のない横断歩道での歩行者保護運転が広まること。
横断歩道で車が減速・停止して、歩行者が安全に安心して渡れる交通社会になること。
この歌に込めた願いです。
横断歩道の歩行者優先
本来の当たり前を 本当の当たり前に