今週、木金と仕事が休みだったので、
宇都宮市内をドライブしていました。
信号のない横断歩道を通る機会もある中で、
これまであまり目にすることがなかった
信号のない横断歩道で歩行者優先を守る車を何台も見かけました。
対向車がすでに止まってまっていたり、
前走車が目の前で止まって横断歩道を渡る歩行者を優先している様子を見かけたり。
春の交通安全期間中だから?
平日だから?(業務ドライバーの割合が多い?)
それとも、ここ数年で盛んになってきた(と思う)
信号のない横断歩道での歩行者優先啓発活動が
車のドライバーに変化をもたらしてきた?
いずれにしても、宇都宮市内で
信号のない横断歩道で歩行者優先を守る車、
少しずつ増えてきた気がします。
https://youtu.be/AlncMAzZWB4