今月3回目のレッスンをしました
お片付け自宅収納レッスン
お客様はお二人
お一人は前からずっと参加したいと
仰ってくださっていましたが延び延びに
なってやっと参加できた方です
末の息子の友達のママさんです
そしてもう一人は全く初めてお会いする方
有難いことに私のブログに興味をもって
ずっと前から読んでくださっていたそうです
先週お電話で申し込みを下さいました
車で40分の場所ですがその確認の為に
前日に我が家までわざわざ道の確認に
運転して来られたそうです
そんなお二人でしたが年齢も近いしご
子どもの年齢も一緒だったりして
初対面でしたが仲良く楽しそうに
会話もされてご参加されました
もちろん私も楽しく
今日もブログへの訪問ありがとうございます
兵庫・明石・神戸で生前整理と整理収納の
活動をしてる とまり木の
宝生多美(たからぎたみ)です
写真もくっついて
何にお困りなのでしょう
●書類の整理
●子供の思いでのモノ
●写真
●年賀状や手紙
●調味料の整理収納
●取り出しやすい収納が分からない
●布団の収納
子どもの思い出のモノについて
お子さんはもう要らないと思われても
ママが捨てられないパターンが多いです
しかし今回は反対でした
ママが捨ててもいいと思っているのに
お子さんが大事だから捨てたくないと!
でも量が多くなってきているから
これからどうすればいいのですか?
今回の受講生様のお子様はもう
高校を卒業された大きなお子様です
私のアドバイスとしては・・・
もう大きくなって大人です
だから大人扱いをしましょう
自分のモノは自分で
管理させましょう
お母さんが管理して預かるのでは
なくてお子様のお部屋とかスペースに
それぞれのお子様に分けて渡します
限られた自分の場所で
増え続けるモノをどうするの
それを自分で判断させましょう
一体いつまで子供の思い出のモノを
親は持ち続けたらいいのでしょう
それは誰の思い出のモノですか
子どもの為と思っていても子どもは
それほど大事に思っていないかも
子どもは親と想いが同じですか
増え続ける思い出のモノを
一体今まで何回懐かしく
取り出してみたことがありますか
母親は子育てを頑張った証
として捨てにくいようですね
私もかつてはそうでしたので
気持ちはよく理解できます
でも思い出は生きている限り
どんどん増えますよね
時々立ち止まってしっかりと
考える事も必要かなと思います
思い出のモノに
区切りを付けませんか
私は途中でかなり厳選して絞り込み
大切な箱に入れて保管することに
大切なモノは
大切な箱に入れる
これからも思い出は増えます
そんな楽しい人生をこれからも
歩んでいきたいです
ちなみに私は実家には私のモノは
何一つ置いていません
ですから子ども達も
結婚したら全部渡すつもりです
結婚しなくても自立して1人で
生活を始めたら自分で管理して
もらいたいです
レッスンの後半は自宅の見学
季節に合わせて飾り物も変えています
キラキラ大好きです
見学時の声
ここまでみせてくれるの?
わぁ~すごい
写真撮らせて~
これ真似したい
目からウロコだわ
このアイデアすごい
・・・楽しい感想を口にされながらの
見学会でした
子ども達の了解も得ています
末の息子の部屋には観葉植物が
飾ってあります
最初は一年前の誕生日に
友達に小さなグリーンをプレゼント
されたのがきっかけでした
大切に水や肥料をあげたり
外に出して日光に当てたり
夜は小さなライトを照らして鑑賞したり
しています
それから自分でも小さなグリーンを
買ってきて育て始めました
よく声をかけたりしています
私は一切触ったことがありません
その一年前のをプレゼントしてくれた
友達のお母さんが今回の
受講生様でした
それを見つけたママはすごく喜んで
こんな大事にしてくれてるのねって
写メを撮られていました
レッスン後の感想
●すごく参考になりました
●好きなモノに囲まれて生活したいです
●モノの定位置を決めたいです
●家族がよく使う場所から見直します
●我が家はモノが少ないと思っていたけど
まだまだ多いと実感しました
お片付けのやる気スイッチを
ぽちっと押させていただきました
いつか片づけよう・・・
ではなくて具体的に予定を立てて
カレンダーや手帳に組み込んで
いってくださいね
がんばってくださいませ
年内のレッスンの予定を立てました
1人でも多くの悩めるママたちの
お役に立てるなら嬉しいです
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました
■お片付け自宅収納レッスン