静岡県東部・オンラインにて、心理相談、検査、セミナー、サロンなどを行う「子どもの心と発達の相談室 とまり木」です。
4〜7月開催のとまり木サロンのご案内をいたします。
「とまり木サロン」とは、少人数の親御さんと”子どもの心と発達”の専門家のお話し会。
各回テーマと対象を分けて開催しております。
西村医院院長渕上佐智子先生の「Topedge&Co.」との共催です。渕上佐智子先生(小児科医師)もしくは杉山修先生(臨床心理士・公認心理師)が同席します。
〈日程とテーマ〉
2025/5/16(金)
10:00〜「発達凸凹相談会 ちびっこ編」(幼児〜低学年)
13:30〜「発達凸凹相談会 思春期編」(高学年〜中学生)
2025/6/6 (金)
10:00〜「不登校・行きしぶり相談会 小学生編」(小学生)
13:30〜「不登校・行きしぶり相談会 思春期編」(高学年〜中学生)
2025/7/4 (金)
10:00〜「発達凸凹相談会 小学生編」(小学生)
13:30〜「不登校・行きしぶり相談会 思春期編」(高学年〜中学生)
2025/9/5(金)
10:00〜「発達に偏りがある子の自己理解」(高学年〜中学生)
13:30〜「不登校・行きしぶり」(小中学生)
2025/10/10(金)
10:00〜「保育園・幼稚園への登園しぶり」(幼児)
13:30〜「不登校・行きしぶり」(小中学生)
※主な対象はカッコ内にあたるお子さんの親御さん。空席があれば他の年齢帯の方もご参加いただけます。
※お子さんの同席も可能です。事前にご連絡ください。
ーーーーー
場所:「Topedge & Co.」
(長泉町下土狩105-27)
西村医院すぐ近くのチョコレートケーキのような 四角い茶色の建物です
※駐車場あり、三島駅南口から徒歩12分
料金:各回1人1000円(現金 or PayPay)
当日現地にてお支払いいただきます
定員:6名程度(先着順)
ーーーーー
お子さんの心や発達について診察・相談を続けてきた医師や心理士とざっくばらんにお話しできる貴重な機会です。
飛び続けて疲れた羽を休める場として、
がむしゃらに進んでいる途中で行先を確認する場として、
「とまり木」にとまりにいらしてください。
ーーーー
お申込み:
https://forms.gle/hcWfgwd9GWmEzowS9
お問い合わせ:
https://forms.gle/BSpLDFhRKQKkn2ZPA
とまり木ホームページ:
https://tomarigikodomo.wixsite.com/my-site
利用者の声
https://tomarigikodomo.wixsite.com/my-site/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%AE%E5%A3%B0
ーーーーー
とまり木の心理士は、
臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士などの信頼性の高い資格を有し、
10年以上、お子さんや親御さんの支援を続けてきました。
発達の専門機関、医療機関、学校(スクールカウンセラー)、保育所等への巡回や訪問など、幅広い現場で、
心理相談、心理検査(WISC、田中ビネーなど)、親子グループ、コンサルテーション(支援者への助言や相談)、セミナー講師などの経験を積んできました。
集団では話しづらい方、日程を合わせることが難しい方は個別心理相談(対面、zoom、メール)も可能です。
また、子育てや発達など様々なテーマで、親御さんや支援者の方を対象としたセミナーも毎月開催しております。
ホームページ
https://tomarigikodomo.wixsite.com/my-site
セミナー・サロン申し込み
https://forms.gle/hcWfgwd9GWmEzowS9
問い合わせ・その他の申し込み
https://forms.gle/BSpLDFhRKQKkn2ZPA
※Instagramのプロフィールにそれぞれのリンクがあります。
ーーーーー
とまり木の投稿はシェア大歓迎です。
対象となる方にご紹介いただけますと幸いです。
また、内容や日程のご希望や問い合わせなどもお気軽にご連絡ください。
#とまり木 #西村医院 #子どもの心 #とまり木サロン #お話し会 #保護者相談会 #心理相談 #発達相談 #発達 #発達障害 #発達グレー #発達凸凹 #ASD #ADHD #発達に偏りのある子の自己理解 #不登校 #登園しぶり #長泉町 #静岡東部 #静岡県東部 #臨床心理士 #臨床発達心理士 #公認心理師 #スクールカウンセラー

