▼登記簿って? | 福岡 西新 相続・遺言のことなら「オレンジ通り司法書士事務所」

福岡 西新 相続・遺言のことなら「オレンジ通り司法書士事務所」

   
■業務内容

不動産の名義変更(売買,贈与等)
相続・遺言
債務整理(住宅ローン,カードローン等)
成年後見
会社・法人登記(会社設立,有限→株式等)
など

お気軽にご相談下さい。

こんにちは。

オレンジ通り司法書士事務所です。



お盆期間だけあって、電話もほとんど鳴りません。

やることはいろいろあるんですが・・・。



さて、

皆さんは「不動産登記簿(略して登記簿)」ってご存じでしょうか?

ちょっと前までは、法務局って役所に不動産に関する情報

(広さ、所有者、抵当権などの権利関係等)が簿冊になってました。

これを登記簿といいます。



これが、小泉さんが首相の時、Eジャパン構想やらなんやらで、

コンピュータ化されていきました。

その情報は、

(簿冊ではないので)登記”簿”とは言わず登記”情報”

なんて名前になっちゃいました。

(一部の古い情報は、まだ登記簿として残ってます。)

この登記情報(登記簿)ですが、手数料を払えば、誰でも閲覧することができます。

この土地は誰が所有者かしら?

こんな時でも、登記情報を閲覧すれば、

誰が所有者か、銀行からいくら借金しているか

なんてことが分かったりします。

(登記の公信力云々は抜きにして)

思いっきり個人情報満載なんですが、

そういうものなんです。



ただし、

目的不動産に何らかの登記申請(嘱託)があった場合には、

その情報がロックされ、

その手続きが終わるまで閲覧することができません。


何の登記手続きがなされているかを知ることはできないんです。


処理が完了しロックが解除され、改めて登記情報を閲覧すると、


「えーーーーーーーーっ、


○○の登記が入ってる!!!! 


ハァ━(-д-;)━ァ...


なんてこともたまにあったりして。


いや、これってホントに怖いんですよ。

特に司法書士にとっては。



福岡市早良区西新一丁目7番26号 アトリーチェ西新1階
  オレンジ通り司法書士事務所

代表司法書士   泊  泰 史

フリーダイヤル  0120-004-386

メールフォーム  http://www.tomari-shihou.com/contact/contact.html