
【MEMO】
先物取引発祥の地とされています。享保15年(1730年)幕府により開かれたものと記されています。米相場ということでしょうね。先物取引は生産者などへのリスクヘッジになる極めて正当性の高いものですが、差金決済の投機的な相場の側面の方がクローズアップされていますね。
(2006/07撮影)
【あるところ】
大阪府大阪市(下図参照)
【座標データ】
緯度:日本測地系北緯 34度41分31.012秒(34.69195)
経度:日本測地系東経 135度30分5.134秒(135.50143) 簡易経緯度検索はこちら
記事がよければ【ブログランキング】に1票をお願いします。→→→【ブログランキング】