レクサプロ断薬その後。 | アラフォーだけど☆

アラフォーだけど☆

うつ病克服まであと一歩。
旦那様と子供たち、そして主治医に感謝!
日々が愛おしい、そう、人生捨てたもんじゃないよ〜。
ブログ更新不定期、めったにログインしませんがよろしくですw

さてあれから数日が経ちましたね~。
結論から言いますと、抜けました離脱症状w
11日間ほどかかりました。
水曜日に主治医に会いにいき、それから耐えました。
辛かったの一言ですわ~。

脳がピキピキする感覚が続き、その後は脳がシンシンする症状もでてきて。
ピキピキよりシンシンが辛くてね~。
仕事に支障がでるようならレクサプロを5ミリで飲もうかとも思いました。
けど、この辛さをまた味わうのかと思ったら・・・。

我慢するしかない、今は耐える!!!
職場にはうつ病で服用している薬がある事も伝えていたので断薬の事を言い、フォローをお願いしました。

ただ利用者さんには言ってませんから、そこは笑顔で乗り切りました。
やはり年配の方にうつ病という言葉は変な不安を与えてしまうようです。
うつ病というより自律神経失調症とか更年期というほうが受け入れてくれます。
なんせ精神科=キチガイと思ってる方もやはりいますから・・・。
そこは悲しいところです。

そして断薬の乗り切り方法ですが。
仕事して帰ってきたら適当に食事してあとは寝る。
寝てしまえばピキピキやシンシンがわからないからね~。
もう現実逃避でした。だから職場の同僚と家族に感謝です。

そして・・・。

ブログを書こうと思ってこのブログの古い記事を読み返し・・・。
ずっと辛かった、よく生きてたなって辛さがどんどん思い返されて。
日記のようにブログを書いていたわけではないけど断片で記憶が蘇るともっと辛かった時期の事も芋づる式に思い出し・・・。

今、断薬できたとして、また昔のような辛さを味わうときがきたらどうしようとか、新たな不安がでてきたり。

けどさ、またうつ病になってしまったら・・・、それはそれでいいんじゃないの?
と思える自分もいるんだよね。

病気になっていろんな事がわかって自分としては成長したし、人の痛みや辛さもわかるようになった。

そして、他人に期待をしない事で怒ることが減った。
あ、でも昔からそんなに怒らないタイプでしたよんw

軸が一本あって、そこから遠巻きに自分を見られるようになった。
どうして?といようり、そうなのね、と思うようになった。

あらま~、書ききれないかもね、この気持ちは。


ま、断薬はなんとか完了。
あとはなんとなく不安定な感情を安定させれるように、ワンオクを聴いてストレス解消してますw

不安定な感情ってのは昔を思い出してしまう感情のことです。

ではでは、今日はこの辺で・・・w