先週は日本もお盆休みの週でしたが、イタリアでもみんなが休む週だそうで、さらにイスラム教の人たちにとっては今年のラマダン(断食)の最後の週だったりして、仕事が停滞しがち。
そんな中で休もうかどうしようか決断できないままに木曜日になって、エーイ1日だけ休もうと決めて、計画を立てました。フライトもホテルも出発前日に探すという、バタバタ状態。
そして木曜日の夜に、私が明日から3日間の行動を計画。
『地球の歩き方・イタリア』のローマの紹介記事で3つ星になっている観光スポットは全部(事前に予約が必要なボルゲーゼ美術館を除いて)行けるよう、動線を考えて計画しました。
フォロ・ロマーナで道に迷った挙句、隣のコロッセオの閉館時間にわずか1分遅れで間に合わなかったり、地下鉄の一部の線がなぜか運休になっていたりして、微調整を余儀なくされましたが、当初の計画通り、重要な観光スポットは全て回ることができました。
以下、取りあえず観光したスポットおよびそのルートの紹介です。
1日目
11時ミラノ発のアリタリア航空で12時過ぎにローマ到着、電車でテルミニ駅へ。
ホテルは駅から歩いて3分程度の「ホテル・アトランティコ」。
(古くて部屋も狭いけど、とにかく立地がよく、朝食もよかったので、値段からすればかなり満足でした。
朝食のレストランで驚いたのは、宿泊客の半分以上が(?)日本人だったこと。)
チェックイン後、テルミニ駅に戻って『ローマ・パス』を購入。
これはローマの地下鉄・バスなどの交通が3日間フリー、最初の2つの美術館が無料で3つめ以降も割引というお得なパスです。チケットを買うための行列に並ばなくてもいいというメリットもあり、絶対お得です。
ただし、バチカン博物館には適用されません。
1日目
(1) テルミニ駅 (地球の歩き方 星なし tomam 星なし)
ローマ最大の駅。
(2) ヴェネツィア広場 (地球の歩き方 ☆ tomam ★)
交通の中心。(3)とともに、ここを中心にしてローマの地理関係を覚えるといい。
(3) ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂 (地球の歩き方☆☆ tomam★★★)
1911年完成の建物。大きさ・美しさがすごい。さらに、パノラマエレベータで屋上に登ると絶景!

※屋上からフォロ・ロマーノとコロッセオを望む
(4) サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会 (地球の歩き方☆☆ tomam★)
7世紀に建てられた教会。(3)から(5)に行くとき、通っただけ。
(5) カンピドーリオ広場 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★)
古代ローマの中心。後にミケランジェロの構想で美しい広場に・・・ということだが、特別な感慨はなし。
(6) マルケルス劇場(地球の歩き方☆ tomam★★)
コロッセオより古く、そのお手本になった建物。古代遺跡の上に今は住居。面白い。
(7) フォルトゥーナの神殿・ヴェスタの神殿 (地球の歩き方 星なし tomam★)
紀元前の神殿がふたつ、真実の口のすぐ近く。
(8) サンタ・マリア・イン・コスメディン教会(真実の口) (地球の歩き方 星なし tomam★★★)
映画『ローマの休日』であまりにも有名な「真実の口」は、絶対はずせないでしょう。
30分くらい並んで、ようやく写真を撮りました。

※「真実の口」の売店で買ったマグネット(笑)
(9) チルコ・マッシモ(地球の歩き方☆☆ tomam★)
15万人収容(!)のローマ時代最大の円形競技場。(現在はジョギング場。)
南西側のチルコマッシモ通りからパラティーノの丘を見る景色が最もローマらしいとの評価あり。
(10) パラティーノの丘(地球の歩き方☆☆ tomam★)
古代ローマの高級住宅地。広くて、案内がわかりにくく、道に迷ったー!
(11) フォロ・ロマーノ (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
古代ローマ時代の市民の生活の遺跡。圧巻。

(12) コンスタンティヌス帝の凱旋門 (地球の歩き方☆☆ tomam★)
315年建造。その古さに驚きます。
(13) ティベリーナ島(地球の歩き方☆ tomam★)
ティベレ川の中州。川と紀元前からかかっている橋とも合わせて、絵になる風景。
ティベレ河畔は夜になると賑やかで、ここで夕食を取りました。
2日目
(13) コロッセオ (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
紀元80年完成の円形闘技場。ローマを代表する景観。猛獣と剣闘士の戦いが見物されたと思うと・・・。

(14) バティカン博物館
歴代の法王が集めたコレクションを20もの博物館・美術館で展示。
・絵画館 (地球の歩き方☆☆ tomam★★)
ラファエッロの『聖母の戴冠』、ダ・ヴィンチの『聖ヒエロニムス』などの傑作。
古い宗教画が中心だが、マティス・コロー・ルオー・シャガール・ダリなどの作品も。
・ピオ・クレメンティーノ博物館 (地球の歩き方☆☆ tomam★)
彫刻がこれでもかというほど並べられていて、ひとつずつ鑑賞する気もなくなる・・・。
・ラファエッロの間 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
25歳のラファエッロが37歳で死ぬまで描き続けた4つの部屋。『アテネの学堂』など、とにかく圧巻。

・システィーナ礼拝堂 (地球の歩き方☆☆ tomam★★★)
ミケランジェロの大壁画『最後の審判』、天井画の『アダムの創造』であまりにも有名。撮影禁止。
法王の公的礼拝堂で、『天使と悪魔』で描かれたように法王選挙(コンクラーベ)が行われる。
(15) サン・ピエトロ大聖堂 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
1626年完成のカソリックの総本山。内部はあきれるまでに荘厳。
エレベータでクーポラ内部まで上がり、さらに狭くて長い通路を登って頂上に登ると、景色は最高。

※サンピエトロ大聖堂の屋上からサンピエトロ広場を望む
(16) サン・ピエトロ広場 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
映画『天使と悪魔』の舞台など、よく見る風景。
(17) サンタンジェロ城 (地球の歩き方☆☆ tomam★)
バティカン博物館に行った後に訪問すると、比較してしまって、感激が小さい。。。
(18) サンタンジェロ橋 (地球の歩き方☆ tomam★)
ベルニーニ作の天使のコピーあり。絶好の写真撮影スポットだと。
(19) パンテオン (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★)
紀元117年に再建。正面の円柱が印象的。ローマ時代の姿を最もよく残していると。

(20) ナヴォーナ広場 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
ベルニーニの3つの噴水の傑作が並ぶ広場。夕方からレストランや大道芸人・絵画商などで賑やか。
ここで夕方から夜になるまでゆっくりと粘って夕食を食べました。

3日目
(21) 共和国広場 (地球の歩き方☆☆ tomam 星なし)
中心に「4人の優美な妖精」の噴水があるが、苔だらけで汚い。。。
(22) バルベリーニ広場(地球の歩き方☆☆☆ tomam 星なし)
ベルニーニ作の「トリトーネの泉」・・・と言ってもそれほどのものでしょうか?なぜ三つ星なのか疑問。
(23) トリニタ・デイ・モンティ広場(地球の歩き方☆ tomam★★)
次のスペイン広場の真上で、それを見下ろせるのがポイント。
(24) スペイン広場 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
オードリー・ヘップバーンがジェラートを食べた場所。今も観光客が多いこと。

(25) アウグストゥス帝の廟 (地球の歩き方 星なし tomam 星なし)
紀元29年に作られた墓。閉鎖中。
(26) アラ・パチス(閉?) (地球の歩き方☆☆ tomam ?)
紀元前9年に建造された「平和の祭壇」・・・だったそうだけど、外から見ていたのに何かわからなかった。
(27) ポポロ門とポポロ広場 (地球の歩き方☆☆☆ tomam ★)
ローマの入口の門。それ以上のものではないような・・・。(なぜ三つ星?)
(28) ボルゲーゼ公園 (地球の歩き方☆☆ tomam ?)
広大な公園。入口にだけ入りました。
(29) トレヴィの泉 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★★)
1762年完成の噴水。大人気で、観光客でごった返していました。
(30) フォロ・トライアーノ/トラヤヌス帝の記念柱 (地球の歩き方☆☆ tomam★)
街の中心で見える古代ローマの遺跡。すごいけど、すぐ反対側のフォロ・ロマーノも見たし。。。
(31) トラヤヌス帝のマーケット (地球の歩き方☆ tomam 星なし)
(30)からつながっていて、疲れ気味だったので特に印象が・・・。
(32) サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会 (地球の歩き方☆☆ tomam★)
前を通ったので、そっと中を見学しましたが、もう教会にはお腹いっぱいで・・・。、
(33) サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂(閉) (地球の歩き方☆☆ tomam ?)
日曜日でミサ中だったためか、閉鎖中でした。
(34) サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会 (地球の歩き方☆☆ tomam★★)
外観は廃墟のようにミケランジェロが設計した。内部は荘厳でその落差は驚き。
(35) ローマ国立博物館 マッシモ宮 (地球の歩き方☆☆☆ tomam★★)
発掘された紀元前の邸宅の壁画が、印象派の絵のようで驚くほど美しくて興味深い。
他に彫刻やコインなど。
以上、3日間でよく回ったものです。
これらローマ・バティカンの観光スポットは意外に狭い範囲にあり、これら全てが歩いて回ろうと思えば回れる範囲にあります。3日目は全て歩きました。(疲れたー)
それにしても、イタリア人ってスゴイ!と感動した3日間でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------
よろしければ、クリックしてください。クリックした方には何の負担もなく、1円が募金されます。

