ずい分、ご無沙汰になってしまいました。
この間、ロンドンオリンピックが始まりましたね。
実は、海外で日本のテレビを観ることができるシステムを導入してセットアップしていたのですが、苦労の末、ようやくほぼまともに動くようになりました。
それで、オリンピックの開会式や日本のニュースで日本人選手の活躍を楽しんでいます。
この話は別途するとして、お約束のミラノ自転車の旅の写真、紹介します。
まず、住んでいるレジデンスを出るとすぐ、こんな風景。


どこを見ても絵になります。
あちこちに教会。特に有名な教会でなくても、それぞれ趣があります。



タイヤに空気が足りない・・・と思いながら走っていたところ、たまたま見つけた自転車屋さんで空気をいれてもらいました。これでバッチリ。

南に走って、飲食店などが並ぶナヴィリオ運河と、そこにあった古そうな教会。


次は、後日、ナヴィリオ運河界隈に夕食に行ったときの写真です。夕方・・・と言っても夜9時頃です。
たまたま上記の教会が開いていました。外観と違って中の荘厳さにビックリです。


さて、自転車の旅に戻って、運河から北に向かいます。
4世紀に建てられ、9~11世紀に再建されたというサンタンブロージョ聖堂。
観光スポットのひとつですが、今回は前を通っただけ。

すぐ近くに、レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館。

こちらも入っていません。観光は後日ということで。
それに、かの有名なダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会がすぐこのあたりだったことに、帰ってから気づきました。
まぁ、『最後の晩餐』は予約しないと見れないので、いずれにせよ、また行きます。
何でもない街並みも絵になります。(カメラが下手で、伝わらないのが残念・・・。)

以上で、ミラノ中心部の中央から南西(運河)に行き、そこからミラノの北西部まで上がってきたところです。
このくらいを自転車でゆっくり走って、およそ1時間ちょっとというところです。
坂がほとんどないので、自転車の旅は快適です。
そんなに大きな街ではなく、観光スポットや美しい街並みの風景が、次々と現れます。ただ、落書きがかなり多いのが問題ですが。
この辺までを前編として、後編はまた後日ということで。
お楽しみいただけたら幸いです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
よろしければ、クリックしてください。クリックした方には何の負担もなく、1円が募金されます。

