ミラノ生活 ~引越しとコインランドリー探し~ | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

ミラノ生活、その後です。

この前の月曜日、ついに、ミラノ中心部のレジデンスに引っ越しました。(1ベッドルームのサービス付きアパートです。)

まずこのレジデンス、立地は最高です。
仕事帰りに荷物を置いたあと、毎晩のように、同僚と「遅い晩御飯」を歩いてあちこちのお店に食べに行っています。
仕事でそこそこ遅くなるのですが、夜9時まで明るいので、何だか気分はまだ夕方。で、食事に行くといつもビールかワイン。毎晩「飲み会」のような感じです。
このままだと、懐とお腹がやばいと感じます。

建物や設備は古く、家具などもクラシックな感じ。

リビング
ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)


寝室の家具:猫脚で凝った形状です。
ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)


さて、住んでみるといくつか問題も。

ひとつめは、無線LAN環境。各部屋で使えると言っていたのに、私の部屋では当初使えませんでした。管理人に文句を言ったところ、土曜日になってようやく少し改善されましたが、部屋の奥の机のところでは不安定で、今も玄関の下駄箱で書いてます(涙)。


もうひとつは先週も書いた洗濯機の問題。

管理人に聞くと、ランドリーサービスがあると。しかし、下着まで出すのかというと、そういうお客さんもいるし、洗濯物を持ってどこかに出て行くお客さんもいると。

ヴェルサーチやアルマーニのパンツでもはいていたら(?)クリーニングしてもらってもいいのかもしれませんが、私のようなユニクロでは2回クリーニングするお金で新しいのが買えます。

ということで、土曜日の夕方、コインランドリーを探しに出ました。

ネットで調べてすぐ近くにあったのですが、実際に行って見ると食べ物屋に変わっていました。

そこでネットでさらに、できるだけ同じ方向でそれらしいものを4軒探して、ビジネスキャリーとリュックサックに洗濯物を詰め、地図を持ってコインランドリー探しの旅に歩いてでかけました。

1軒目は見つからず、2軒目はふつうのクリーニング屋さん。

3軒目でようやくコインランドリー発見!
ナヴィリオ運河(ちょっとお洒落な繁華街)近くです。かなり歩いたー。

使い方は大方イタリア語でしか書かれていないけど、何とか雰囲気で理解。コインを直接投入するのではなく、「トークン」を買ってそれを投入する。トークンは3枚で10ユーロ(1000円)。洗濯に1枚、乾燥に2枚要るかと。

で、次に設置してある自動販売機で洗剤を買おうと50セントコインを投入。機械が何か動いたけど、何も出てこない!おかしいと思いながら、柔軟剤でも同じく50セントコインで試したけど全く同じ状況・・・。

10ユーロも払ってトークンを買ったのに、洗剤がないと意味がない!で、外で買うしかないだろうとコインランドリーを出て、どこか売っているところがないかと探したところ、幸いにもすぐ近くに小さなスーパー発見!無事、洗剤と柔軟剤を購入。ほっ。

コインランドリーに戻って洗濯開始。iPadで音楽(娘がファンの中村中の歌など)を聴きながら待っていると、管理人らしい気難しそうなおじいさん登場。案の定、イタリア語しかできないみたい。さっき自動販売機で合計1ユーロ損したことは、面倒くさいので黙っていることに・・・。

洗濯が終わって乾燥機に。

トークン1個で15分。終了してあけてみると、やはりまだ湿っぽい。おじいさんにもう1枚トークンを持っていると見せると、何か悔しがってる(!?)

そのころ夕方の7時半。このコインランドリーは夜10時までと書いてあると思っていたのに、実は手書きで8時までと書いてある方が本当だったらしく、おじいさんは早く閉めたがってたようで。
2回目の途中で、乾燥機を勝手に開けて、もう乾いている!と(多分)。実際に乾いていたからまぁいいけど。

洗濯物をリュックなどにざざーっと詰めて、「グラッツェ」と笑顔で言ったら、おじいさんは初めてニコっとしました。

とにかく、1週間分の洗濯が完了してほっとしたところ。
でも、これから毎週ここまで洗濯に来るのかなぁ。歩いたら片道30分近くかかりそうだけど、トラム(市電)を使えば10分くらいで来れるかも。それにしても大変です。


それはともかく。

コインランドリー探しの旅で歩いたミラノの町並み、とってもキレイでした!
気持ちが「洗濯」だったのでカメラを持参しなかったことを後悔…。


そして日曜日。

朝から荷物を片付け、昼には家族とSkypeをして、その後、日本で買ったまま開けもせずにミラノに送った「折りたたみ自転車」を開梱しました。

ざっと使い方をマスターし、午後3時頃から街に繰り出してみました。
どこに行くか迷いましたが、折角なので、昨日行ったところにもう一度いって写真を撮ろうかと出発。ミラノの街はあまり坂道がなく、自転車には快適です。

結局昨日のルートからさらにいくつかの観光名所も回って、夕方6時に戻りました。途中写真を撮ったり、公園で休んだりしながらの3時間の旅でしたが(しっかりした観光はなしだけど)、いい写真がたくさん撮れました。

今日はもう遅いので、今後、少しずつ紹介していこうかと思います。

乞うご期待!


では、今日はこんなところで。


-----------------------------------------------------------------------------------------
よろしければ、クリックしてください。クリックした方には何の負担もなく、1円が募金されます。


東北関東大震災 緊急支援クリック募金