サルコジ大統領とメルケル首相のキス!? ~挨拶の習慣 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

ヨーロッパの信用不安への対応のため、フランスのサルコジ大統領とドイツのメルケル首相とが会談しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111206/k10014430881000.html
(引用開始)
仏独 財政規律守る新条約目指す
12月6日 5時13分

ヨーロッパの信用不安の払拭に向けてフランスのサルコジ大統領とドイツのメルケル首相が会談し、各国が規定を超える財政赤字に陥った場合には、制裁を科すなどして財政規律を守らせることなどを盛り込んだ新たな条約を、EU=ヨーロッパ連合の中で来年3月までに結ぶことを目指す方向で一致しました。
(引用終わり)

・・・経済問題に詳しくない私は、その中身について書くことはないのですが、NHKのニュースを見ていて気になったのが、サルコジ大統領とメルケル首相が挨拶で頬を寄せ合ってキスをしていたこと。

その写真がこちら↓

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)


・・・ではありません。

これはベネトンが作成した広告の合成写真でした。

オバマ大統領と胡錦濤国家主席、イスラエルのネタニヤフ首相とパレスチナ自治政府のアッバス議長、ローマ法王とイスラム教の有力指導者などが口と口とでキスする写真を発表して、あちこちから強い抗議を受けています。


本当の写真はこちら↓

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

頬をぴったりくっつけて挨拶しています。この写真、サルコジ大統領の表情が変ですが(笑)。おそらくこのときにチュッという音を出しているはずです。


フランス人の方は何となくわかるとして、ドイツ人がこういう挨拶をするのだろうかと疑問に思って、同僚のイギリス人に聞いてみたところ、やっぱりこれはフランス人の挨拶で、ドイツ人はふつうしないだろうと。そして、イギリス人もしない。

さらにネットで確認したら、おもしろい記述を発見しました。2009年4月に書かれたものですが。

http://spinou.exblog.jp/11254637/

(引用開始)
先日のロンドンでのG 20 における各国首脳の体の「触り方」は、いろいろ興味深かった。

 メルケルは変貌したと言われた。
 
 過去に、シラク大統領に手に接吻された時のメルケル女史は硬ばっていた。
 はじめてサルコジがメルケルを抱くようにして両頬にキスした時もショックを隠せなかった。
 後から外交筋を通じて、適正距離をとれとクレームがついたそうだ。

 そのメルケルは、いまや、自分から手を広げてキスにまわっている。
 サルコジの馴れ馴れしさは伝染するとも言われるゆえんだ。
(引用終わり)

やっぱりそんなことがあったのですね。メルケル首相は「馴れた」のか、それとも政治的配慮でガマンして付き合っているのか、ちょっと興味のあるところです。それから、サルコジ大統領の方の表情の訳も(笑)


私は中東某国でアラブ人と一緒に仕事をしていますが、アラブ人は男どうしでハグして、頬と頬とを右左交互に4回くらいくっつけながらチュッチュチュッチュと音を立てる挨拶を頻繁にしています。しかもヒゲもじゃばかりです。我々日本人には、とんでもない違和感です。

幸いにも、少なくとも一緒に仕事をしている人たちは国際的感覚を持っている人たちですので、我々にキスしてくることはさすがにありませんが、それでも間違って(?)たまにハグしてくる場合があります。おいおい、と思いながら、仕方なく応じていますが(笑)。

その一方で、女性との接触には慎重で、同僚の女性社員がアラブ人と仕事をしたとき、握手しようとして手を出したら引っ込められたと聞いたことがあります。もちろん、人にもよるのでしょうが、敬虔なイスラム教徒だったらそうなるのでしょう。


他の外国ではどうなのか、気になって調べて見ました。
読売新聞の「発言小町」に、たくさんの面白いエピソードがあるのを発見しました。

一部抜き出して引用します。興味のある方は、ぜひ元記事をお読みください。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0125/290227.htm?o=0&p=1

(部分引用開始)
【質問】
欧米にお住まいの方にお聞きしたいです。

以前から疑問に思っているのですが、頬にキスの挨拶、気持ち悪く無いですか??

すごく仲良しの大好きな人なら良いですけど、ニキビがある人とか・・ひげの濃い人とか・・
色々な方いますよね?
こう~、生理的にちょっと、、、って人。

そういう人が親戚とか、紹介とかで親しくしなくてはならないような状況の時があると思うのです。

アメリカではハグだけでOKでも、ヨーロッパなんかで、両頬にキスなんてしなくちゃいけない訳でしょ?!(確か、親しみ具合で両頬かどうかも変わるとか)

女性だと、口紅が付かないようにキスをするのが(マネだか?)礼儀というのも聞きましたが。

実際はみなさん、この頬キスの挨拶はどのようにしているのでしょうか?
ヨーロッパの方は異性にも両頬に口を付けてキスをしているのでしょうか????

教えて下さい。気になります!

------------
フランスとイタリアしか分かりませんが、キスの挨拶の時は、口はつけないですよ。
頬同士を合わせ、チュッ(右)チュッ(左)と音を立てるだけです。

最初は機微が分からず、ブチュっと唇をつけてしまった事がありました。
相手は女性だったのですが、気まずかった…(恥)

ちなみに、イタリアでは男性同士でも
普通に頬へのキス(左右一回ずつ)しますが
フランスでは男性同士の場合は握手しかしないようですね。

--------------
アメリカなのでハグしながら片方ですねー。家に遊びに行ったときとか、来られたときとかは、普段は化粧しない人が多いので女性にもチューっとされます。(この方は女性)

--------------
欧州でもフランスは4回、ベルギーは3回キスするとかルールが違うので戸惑います。でも本当にキスするのではなく、ほっぺを近づけてキスも音だけということも多いです(私もそうしてます)。

--------------
フランスです。
回数ですが、地方によって2回(両頬)・3回(一往復半)・4回(2往復)とあります。パリは2回です。初対面でのキスでくだけた場合では、「2回?4回?」などと言い合いながら挨拶をします。「うちの方では3回なのよ~」とか言いながら。
もうオバサンの私ですが、ハンサムな男性との挨拶は(気持ち悪がられるでしょうが)ドキドキしますよ!夫も、綺麗な女性との挨拶はやっぱり不愉快ではないそうです(笑)。

-------------
ドイツに住んでおります。
住む前は「キスされるのかなあ・・・」とちょっと心配(?)しておりましたが、大丈夫でした。
バスなどで、たまに挨拶のキスをしている人も見かけますが、普通ではないようです。私はされたことはありません。ドイツの挨拶は主に握手です。
例外は結婚式の後。祝福のキス(キスするふり)を彼(ドイツ人)の親戚から受けました。しかし、後にも先にも、それっきりですね。ああ、よかった。

-------------
在米、夫がアメリカ人です。
私が知っている限りでは、接触の度合いが親しさの度合いと一致してるように思います。
知り合って期間の短い友人(その日に会ったとか)の場合は握手、もっとよく知ってる友人の場合は抱擁(+背中をぽんぽん)、義理親などの親戚の場合は頬にちゅっ、義理母側の家族(義理母、義理母の娘と孫娘とひ孫娘)は、みな口にちゅ~です。女性だからいいかな…って。義理父とは抱擁+頬にちゅっですね。

--------------
意外なのはアジア人でも唯一箸文化でないフィリピン系の人達は、
エアキス、ハグが多いです。

--------------
スペインです。
地域差もあるかもしれませんが、私の住んでいる辺りでは両頬エアキスが主流です。
ただ、男性×男性は握手のみのケースが多いようです。家族・親戚などの濃い関係の際は男性同士もアリです。
私は女性なので、当然ながら相手が男性でも女性でも両頬エアキスです。

--------------
夫が中東出身ですけど、中東の方が気持ち悪レベル上です。
だって男同士でチュッチュッするもの。←音だけでない
皆、髭濃いのに。
夫に髭面にキスするのは気持ち悪くないのか尋ねてみましたが、小さい頃からされまくってるので無問題らしいです。

なる程、子供は男性女性問わず皆から全身チュッチュッされまくりで数時間もすると顔がエライ事になってたりするので(皆子供好きなんです)、大人になってからの挨拶のキスなどむしろ物足りないくらいなのかも知れません。

私は日本人なので正直、若干引いてます。
幸いな事に中東なので親戚以外の男性の頬にキスする事はないですけど、同性にはされまくってます。エアーじゃないです。

----------------
キスは最近フランスのまねしてとみに流行りだしたとドイツ人ママ友が言ってました。

-------------
夫が義母とキスをするときに唇にしていました。初めて見た時はぎょっとしました。
婚約してからは、義父が私の唇にキスをするようになりました。
も~ショ~~~ックでしたよ。軽くぬれた感じで(笑)。悪くて唇を拭う事も出来ず、しばらく口近辺が固まってました。ちなみにUK界隈です。

-------------
イギリスですが
アメリカに比べたらあまりしない気がします。
イギリス人の義両親には、長い旅行に行くとき、帰ってきたときにハグがあるくらい。普段は全然しません。
イギリス人の友達は、会ったときと別れるときにハグをしますが、エアキスはほとんどしません。
スペイン人・イタリア人・ロシア人の友達は男女問わず、別れぎわにいつもエアキスを2回とハグをされます。

---------------
最近、韓国人の友達もハグする人が増えてきましたが、韓国にもそうゆう週間があるのですかね?

---------------
ブラジル在住です。

普通は頬同士を触れ合わせてキスをします。
音だけの人と、唇をつける人の二種類います。
唇をつける人は大抵男性です。
はっきり言って遠慮させてもらいたいです。

でもこれをしないことには
生活できないのでガマンです。


最も困るのが・・・、思い切って言ってしまいます。
義父や義母とのキスです。

彼らは日系人なので中身はともかく外見は日本人。
日系人の友達とするのは違和感を覚えながらも慣れました。
でも目上の見た目だけとはいえ日本人とするのは
とても抵抗があります。
その上義母は汗っかき。常に頬がじっとりと濡れています。
握手だけに出来ないかと手を差し出すのですが、
その手を掴んでぐっと引き寄せてハグ&キスです。べちゃっと。
太目なのでお腹のぶよぶよ感も感じます。

----------------
夫の国、東欧ですが、左右左と3回頬にキスです。

----------------
私の知る範囲ですが、フィンランドでは頬にキスの習慣はなく、ハグを親しい人とだけするかしないか。女性同士でのハグは割りと自然にあり、男性間は抱き合うというよりも肩をたたき合う感じ、男女の場合は男性の方がハグしてもよいかと聞くのが礼儀みたいです。

(部分引用終わり)


いやぁ、面白いですね!ヨーロッパでも、国によってやっぱりずいぶん異なるようです。
ラテン系のスペイン・イタリアあたりは、予想通り密着度が高いようですね。


フィリピンではどうなのか、フィリピン人英会話教師にも聞いてみました。(以前に紹介したインターネット英会話教室Keyeyeでほぼ毎日30分のレッスン(という英語でのおしゃべり)を続けています。)

ハグはごくふつうの挨拶。
男性と女性、女性どうしだと、頬を寄せてチュッチュッとする。
女性どうしは初対面でも頬にキスすることがある。
男性どうしが頬を寄せることはない。
たぶん、スペインの支配が長かったので、その習慣が根付いているとのだ思う。

とのことでした。発言小町でのフィリピン・スペインの情報と一致していますね。


日本人は伝統的に、人前でキスなどはとんでもなく、ハグする文化もありませんね。
英会話講師から逆に、日本人は親子でもハグはしないのか、ときかれましたが、子供が思春期を迎えた頃からは親子でハグすることはないと答えました。

最近、サッカー選手がゴールしたときにチームメイトと抱き合ったり、女子フィギュアスケート選手が滑り終えた後で男性コーチとハグしたりするのを見ますが、これはスポーツ選手に特有の興奮状態での動作なのか、それとも最近の若い人は比較的ふつうにハグしあうようになってきているのか、どうなのでしょう。私などは、スポーツで興奮したとしてもせいぜいハイタッチくらいで、ハグすることは想像しにくいのですが。


それから、日本人は親しい人との接触はあまりしないのに、満員電車で他人と接触することには意外に寛容ですね。家族や友人とはベタベタ接触するアメリカ人は、他人と体が接触することには非常に神経質だと聞きます。こんな文化の違いの不思議も興味深いものです。


以上、とりとめなく、結論もオチも何もないお話でしたが、このへんで・・・。