携帯電話のカメラもあるのですが、会社貸与の携帯はたいへん古く、画質が悪い。
自分の携帯は、電源オンにするとメールが山のように来るので、通信料金が怖くてオフにしたまま。
(日本でメールを受け取らない設定にしておくのを忘れてしまいましたー。大失策です。)
で、これは緊急事態用だけと。ま、こちらも画像はさほどよくないです。
自宅にデジカメが大小2台あるので贅沢なんだけど、もう一台デジカメを買うことにしました。
これから先、一人暮らしがどのくらい続くかもわからないし(涙)。
そこで昨日、いつもの階下の大型ショッピングセンターのカメラコーナーに見に行きました。
カメラのメーカーは、Sony, Canon, Panasonic, Fuji Film, Olympus, Nikon, Casioなど、ほとんどが日本メーカー。外国のメーカーはSamsungくらいしか見当たりませんでした。
テレビや白物家電とは大違いで、まだまだ日本メーカーの一人勝ちが続いているようです。
店員の許可を得て、機種名と値段をメモさせてもらい、自室に戻って、電気製品を買うときにいつもそうするように、kakaku.comでチェック。
・・・? どの機種も載っていない。
そう。海外と日本では、型番が違うのですね。あいたた。
そこからカメラ選定は迷走しはじめました。型番がわからないし、種類がいっぱいあって選びきれない。
今まで、PanasonicとSonyのデジカメを使っていたので、最初はそれを中心に見ていたのですが、調べているうちに、Canonもいいなと思い、その海外と日本の型番の対照表を発見。
そこで見つけた型番をkakaku.comでチェックすると、IXY 30Sという製品が、値段が安い割に評価が高いことがわかりました。
Canon キャノン【デジタルカメラ】IXY 30S-SL [1000万画素(有効画素)/光学...

¥15,800
楽天
2010年5月発売ですが、日本では既に31S、32Sという製品が出て2代前の製品になっています。
それでも売れ筋ランキングで7位。31Sよりも上位に入っている。
1000万画素はまぁ十分、光学ズーム3.8倍はちょっと寂しいけど、光学式手ぶれ補正に顔認識機能もあり。動画はフルHVではない。
しかし、何よりレンズがF2.0と明るくて画質がいのがお薦めポイントらしい。
口コミの評価も高いので、もうこれでいいやと決めました。
こちらでの品番は「IXUS 300HS」…IXYじゃないんです。
今日、再びカメラコーナーに行って購入。日本円でちょうど2万円くらい。
楽天で調べると最安値は引用した15,800円ですが、他では19,600~23,000円で売っています(35,000円以上も2軒、こちらは売る気はないのでしょう)。まぁ悪くない値段だったと言えそうです。
さらにキャンペーン中だったようで、買わなきゃと思ってた4GBのSDカードとついでにCanonのケースもついてきました。ラッキー。
さて、自宅に帰って開封。
説明書が英語とアラビア語なのは覚悟していたことで仕方ない。
問題は充電器。
差込みプラグがBF型という、イギリスを中心に使用されている形式でしたー。
ホテルのコンセントは2種類あって、200VがA型とB型の兼用、100VがC型(多分)。
階下のお店で買った品物の充電ができないとは、何という不便さ!
この国には、実は独特の変な形状のコンセントもあり、形状が全く統一されていません。

部屋の中を探すと、備え付けのDVDプレイヤーのプラグがBF型で変換プラグが使われていたので、これを抜いてしまってとりあえず充電することにしました。
調べると、トルコにはA,B,C型があると。
プラグの変換アダプターはサスコムSTというのを買って持ってきたけど、差込プラグ側は日本のA型でしか使えないので、BF型プラグをA型に変換できる変換プラグを買っておかないと充電できないようです。
あー、めんどくさい!A型しかない日本は楽です。
【変換プラグ・アダプター】サスコムST 万能プラグ B、B3、BF、C、SE、Oタイプに対応 ...

¥2,094
楽天
(今日は、アフィリエイト多い:笑。稼ぎたい訳ではなく、絵がないと寂しいと思うだけですが。)
しかし、何はともあれ、よさげなデジカメを買ったので、写真もばっちり撮れるでしょう。
トルコ旅行についても、ブログで紹介したいですね。初めての旅行ブログか?
(仕事のメール処理で忙殺されなければいいのですが…。)