買う気はないけど、興味深いので家電売り場を見てまわりました。
ソニー、東芝、日立、シャープなど日本の会社の製品も販売されていますが、Samsungなど韓国勢も強いですね。
そんな中、懐かしい社名が。AKAI。

AKAIブランドの大型テレビなどが販売されています。
AKAIと言えば、オーディオ機器の会社として有名だった会社ですが、経営が苦しくなって三菱電機の傘下に入って「A&D」(Akai & Diatone) というブランドになったことまでは覚えていますが、結局市場から消えたような。
Wikipediaによると、
(引用開始)
赤井電機株式会社は、バブル崩壊に伴う高級オーディオ離れにより主力機器の販売が低迷、それによる資金不足によりDVDなどのデジタル機器の開発が遅れ、ついに2000年11月2日、民事再生法を申請した。その後、AKAIブランドは現在も香港資本のブランドとして、名前だけ存続している。
(引用終わり)
と。
なるほど。
それでロゴも同じAKAIのブランドで、テレビや掃除機を売っているのですね。
仕事をしている事務所の給水器もAKAIです。
オーディオメーカーのイメージが強いのでたいへん違和感が強いです。
http://www.akai.com/index.asp
それから、テレビや電子レンジなどで、NIKAIという会社の製品が目に付きます。
わざわざ"NIKAI Japan"と書かれています。
日本語っぽい名前ですが、NIKAIなどという電機会社、聞いたことありませんね。
"Nikai Japan"で検索すると、この会社でした。
http://www.nikaigroup.com/nikai/index.html

そして、"Nikai Electronics And Home Appliances"について、書かれていることは・・・
(引用開始)
Sourced from associate companies in Germany, Italy, Denmark, Portugal Turkey, Malaysia, China, Korea, Taiwan and Hong Kong, the Nikai range evokes strong brand loyalty not only from consumers but also from distributors and retailers.
(引用終わり)
あぁ、"Nikai Japan"はやっぱり日本と全然関係ない(笑)。
日本製品の高品質なイメージだけを勝手に使っているということでしょうね。
面の皮が厚いのにもほどがある、という感じです。
こちらの人たちは、生産は中国(かどこか)で行っていると表示してあっても、きっと日本の会社だと思い込んでいるでしょうね。
それからもう1社。KENWOOD。
主に台所用の電機製品を扱っているようです。
日本でKENWOODといえば、特にカーオーディオで有名ですね。そこが台所用品?
と思ったら、こちらの場合は、Wikipediaによると、
(引用開始)
なお、調理器具を製造する同名の企業がイギリスにある(同社のロゴは「K」の斜線部分が赤い)が、関連は一切ない(社名は同社の創業者に由来。現在はデロンギ傘下)。そのため、ロゴには同社との識別のため「W」に赤い逆三角形が入っている。事業分野が重複しない(また同社は日米では事業を展開していない)ため同じ商標を使用しているとみられる。
(引用終わり)
だそうです。
こちらはこんな会社です。
http://www.kenwoodworld.com/en-int/About/
イギリスのケンウッド

日本のケンウッド

ややこしいですね。